fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

≫ EDIT

苦労を知ってもらいたい

2023,9

少し前の記事で驚かれたりそーそーうちもと共感していただいたりのチビのビビリ



実際チビは歴代猫中一番のビビリ。
だが皆様のにゃんこと比べたらどうなのだろう?

ふとそんな疑問が沸き起こったので

苦労を知ってもらいたい1-min
チビの付き添いついでに動画を撮り比べていただこうと画策。



計画としては

1.寝てしばらく放置

2.落ち着いたタイミングを見計らって

3.そっと背中に触れそのリアクションを判断してもらう

というもの。



そんなわけで背後で寝始めたチビを撫でるべくじわじわ方向転換をしていったわけだが…

※0:20 音声あり





あー…
うーん、予定とは違ったが、これもまあチビのビビリを証明する証拠とはなった。



ご機嫌を損ねて立ち去ったチビを追っていくと

苦労を知ってもらいたい2-min
いやいや。
意図せず枯れ葉踏んだだけでしょ。

苦労を知ってもらいたい3-min
はぁ~~~っ…(ヽ´ω`)-3



どうですこれ?
こんなんだから付き添い中は身じろぎひとつもままならない。

特にこの季節は至るところに枯れ葉は落ちてるわけで。
これを回避するには某ビッ◯モーター並の環境整備をしなければならない。

センシティブすぎる我が猫に胃が苛まれる執事でした(ヽ´ω`)-3




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 3 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

急に冷え過ぎ問題

2023,9

ふと夜中に目が覚め室温を確認する。

急に冷え過ぎ問題1-min
うーん…

次に気温の予報も。

急に冷え過ぎ問題2-min
冷えすぎでしょ。



いや、多分これはこの時期の例年並みなのだろう。
ただ2日前までは冷房必須な気温だったせいでことさら寒く感じてしまう。

執事はいい。
というか薄手の上掛けを1枚プラスすれば逆に快適ですらある。
だがチビがね…

だいたい夏の間チビの寝床最優先に26℃を下回らぬよう苦心してきたのが台無しだ。
かと言って今寝ているチビを起こしイグサ→モフモフに切り替えるのは避けたい。



そこで執事は一計を案じそっとカーテンを開ける。

急に冷え過ぎ問題3-min
あーいやいやそのままそのまま。





急に冷え過ぎ問題4-min
夏もカバーとして使っていた電気毛布にコードを装着、そのまま緩く電源を入れそっと戻る。



しばらく後温度チェックをすると

急に冷え過ぎ問題5-min
うむ、上がってきたなε-(´∀`*)

これを見て執事も安心して寝直す。





翌朝。

いの一番にチビを見に行くと

急に冷え過ぎ問題6-min
ε-(´∀`*)

うんうんこの寝相は適温の証だな。



温度ログを見ると

急に冷え過ぎ問題7-min
うむ、あれ以来はいい感じをキープできてたらしいε-(´∀`*)



アホみたいな残暑が去ってくれたのは非常にありがたい。

が、もうちょっと緩やかに季節がうつろってほしい執事でした(ヽ´ω`)-3




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 0 | 21:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

敵兵は本丸目前

2023,9

温水洗浄便座に不具合発生。

取説片手に色々試したがお手上げ。



そんなわけで修理業者を呼ぶことになった。



が、そうなると問題はヤチ。

トイレの位置は姉部屋の横。
超絶内弁慶のヤチに耐えられるかどうか…

だがこればかりは早急に直してもらわないと不便極まりない。



というわけで修理当日。

もちろん応対は執事、姉にはヤチと部屋に籠っててもらうことに。



と、いよいよ業者が現場へ。

点検をしてもらっている最中送られてきた画像がこれ。

城門破られる1-min
素晴らしいへっぴり腰だ。
だがそんなに怖いならわざわざ覗きに来なくともいいのに(´・ω・`)



ちなみに同時刻のチビがこれ。

城門破られる2-min
もちろん距離的にはあまり変わらない。
が、なんだかんだ外で他人を見かけることがあるチビのほうが場慣れしているのだろう。





作業は進み原因もわかり部品交換の段階。

またもや姉から画像が来る。

城門破られる3-min
えぇ…



ここは壁とベッドの隙間。
引っ越し当初にヤチが引きこもったお気に入り(?)の場所である。

お前その体型でよくそこに潜り込めたな。
いや確かにすぐそこで知らない人の声がしてるけどさあ…





さて無事修理も終わり業者は帰る。

執事が一階で後処理をしていると

城門破られる4-min
様子を見に来るヤチ。

あー帰ったぞー。
だからもう安心しろ。

城門破られる5-min
そーそー帰っとけ帰っとけ。
まあ飼い主はとっくに知ってるけどな。





その後送られてきた画像には

城門破られる6-min
姉にべったりくっつくヤチの姿が。



ちなみにチビは

城門破られる7-min
終始微動だにしなかった。



普段のライフスタイルの関係もあるだろうが、ヤチのこの態度よ。
一度気を許すと図々しいほど甘えてくるのに、その分水嶺を越えない相手はとことん怖がる。

やっぱ完全室内飼育が合ってるんだろうなと思う執事でした(´・ω・`)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 八千代 | 21:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目覚めのよい朝

2023,9

ぐっと気温が下がった一日。
数ヶ月ぶりにエアコンのリモコンに触らず寝られた夜が明ける。

ここまで深く眠れたのはいつ以来だろう。

と出窓を見ると

穏やかな日の始まり1-min
ちょうどチビも起き出していた。



おーおはよー(*´ェ`*)
お前もいい子で寝てたんだな(*´ェ`*)

穏やかな日の始まり2-min
そ、そうか…(-"-;



確かに後で確認すると夜中何度か出入りがあった。

だが白黒との攻防もなかったし、それすら気づかぬほど深く眠れたということだ。
この感覚、何ヶ月ぶりだろう(´;ω;`)



さて起き出したチビは当然付き添い所望。



穏やかな日の始まり3-min
当然出待ちのヤチと鉢合わせ。



穏やかな日の始まり4-min
お互いのオチリを嗅ぎ合う陰陽図からの

穏やかな日の始まり5-min
平和的すれ違い(*´ェ`*)



いっこ前の嗅ぎ合いも嬉しいが特筆すべきはむしろここ。

前だったら降りるチビをテールトゥノーズで追いかけてったヤチがそのままゆったり。
これだから最近チビがヤチを嫌わないでいられるのだ(*´ェ`*)

穏やかな日の始まり6-min
まあその後遅れて来たは来たが(´・ω・`)



それでもピリつくでもなくそのままチビは玄関から外へ。

穏やかな日の始まり7-min
うんうんケガだけはするなよ(*´ェ`*)



久しぶりに人も猫も穏やかに一日が始まり嬉しい執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| チビと八千代 | 21:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一番よくない日

2023,9

夕方、チビの付き添い散歩に連れ出される。

一番よくない日1-min
ウソつけ、雨がパラついてるじゃん(# ゚Д゚)



こういう天気が一番厄介。
執事は一粒たりとも濡れたくないのにチビはウォータープルーフ加工なので降ってないも同然。
噛み合わないので必然こういう事態になる。



そんなわけで

一番よくない日2-min
腹いせがてら持ってきた傘でつつく。



一番よくない日3-min
w

一番よくない日4-min
そーだなお前はビビリだもんなw

さ、仕方ない、止んでるうちに回るからさっさと来い。

一番よくない日5-min
いやだからだらだらしてないでちゃっちゃと来い(# ゚Д゚)





一番よくない日6-min
後ろからバイクが。



当然

一番よくない日7-min
逃げるチビ。

一番よくない日8-min
ほらー、なー?
こっちは理由があって急かしてんだ。
怖い思いしたくないなら離れずついてこい。

一番よくない日9-min
えらそうに…



先を急ぐ執事とチビでした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 21:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT