fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

オイルレスヒーターお試し

2023,11

この夏はエアコンに助けられた。

が、冬はいつも悩まされる。



石油ファンヒーターはパワフルだが換気が必要。

エアコンは空気が汚れないが乾燥がひどい(加湿器フル稼働でも)



何よりチビのボックスを最優先にするとどちらも夜通しつけっぱはできない。
一長一短なのだ。



チビのためには自室は

「寒くない程度に温度湿度が保たれていれば良い」

のだ。



そこで候補に上がったのが

オイルレスヒーターお試し1-min
オイルレスヒーター。



オイルヒーターも条件を満たしていたが噂に聞く恐るべき電気代に躊躇していた。

が、オイルレス、それも最近のだと電気代はエアコンとトントンになったと聞く。

そんな折レンタルでお試しできるサイトを見つけ今季はこれで様子を見ることにした。



余談だがデロンギのWifiモデルはお勧めしない。
本体では最低限の操作しかできないのにアプリがアホすぎて使い物にならない。






さて11月末、ぐっと冷え込んだ夜があった。
試すにはもってこい。



設定は以下の通り。



・17℃設定(エコモードON)
・別途加湿器OFF
・タイマ ー運転(21〜5時)



で、室温の推移はこう。
(黄色部分が稼働期間)

オイルレスヒーターお試し3-min
タイマーが切れるまでは堅実に室温を維持していた。



うむ、いい感じ。

参考までに下のグラフが当日の外気温。

オイルレスヒーターお試し2-min





続けて翌日。

この日は一日を通して気温が上がらず。
よって一日中つけっぱなしで性能を試すことに。



設定は以下の通り。

赤:18℃設定(エコモードOFF)
別途加湿器ON
タイマーなし

黄:17℃設定(エコモードON)
別途加湿器OFF
タイマーなし





で、室温の変化は

オイルレスヒーターお試し5-min
こう。



かなりいい。

そして何より湿度だが

オイルレスヒーターお試し6-min
加湿器OFF(オレンジ部分)の時間帯でヒーターをつけっぱで寝てもエアコンのような乾燥はない。



参考までに下のグラフが当日の外気温。

オイルレスヒーターお試し4-min
そこそこ冷え込んだ朝方にも室内の温度湿度は安定していた。



これはかなりいいんじゃないか?

オイルレスヒーターお試し7-min
求める機能はほぼ理想通りとなった。
これならチビの環境を最優先にしつつも人間も不便に感じず過ごせるのでは?



残る問題は本当に電気代がエアコンとトントンかどうかだが…
これは一ヶ月後結果をご覧じろだな(-"-;

来月の電気代を見て目ン玉飛び出ない事を祈る執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 猫のための環境整備 | 21:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見晴らし台整備

2023,10

チビの見晴らし台付近の植木の枝切りをした。



目的は

見晴らし台整備1-min
チビが家の中からすぐ確認できるよう高さを揃えること。

実際家に入って確認。

見晴らし台整備2-min
うむ。
これならチビが見晴らし台にいるかいないか一目瞭然。

見晴らし台整備3-min
ついでに玄関カメラの障害になってた枝も切ればどこからでも確認できる。





翌日、チビがベランダから外に。

実地で確かめるべく様子が見える窓へ急ぐ。



見晴らし台整備4-min
うんうんばっちり(*´ェ`*)

見晴らし台整備5-min
前までは枝が邪魔でここにいられるといるかいないか目視で確認できなかった。

見晴らし台整備6-min
それが今では降りる姿まで確認できる。
切ってよかったε-(´∀`*)



と、出ていくと

見晴らし台整備7-min
だろー?
環境整備のおかげだな。

見晴らし台整備8-min
うんまあそーなるよね(´・ω・`)



人間以上にチビに利便性が増した感があるがまあ良しとする執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 猫のための環境整備 | 21:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンカグレードアップ

2023,10

このところ急激に進む季節。

となると早めにチビのアンカも用意しなければ。



だがここで常々不便に思っていたことが。



今使ってるアンカは人間用の温度調節ができないお安いやつ。

真冬はどのみちつけっぱだからそれでもいい。
だがそれだと今くらいの季節だと気温によっては暑すぎる。



ということでこの際

アンカグレードアップ1-min
調節ができるペット用に新調。

アンカグレードアップ2-min
上掛けは使い慣れたものだし問題ない、はず。

アンカグレードアップ3-min
そして低めに設定してチビを待つ。





が、相変わらずの外スキーチビ、日中何度か腹ごしらえに帰るも部屋には居着かず
寝床に踏み入ったのは日が暮れてから。

アンカグレードアップ4-min
え?いやいやそんなことないだろ?

アンカグレードアップ5-min
そーそー^^;



ヤブヘビになってもなんなのでカーテンを閉めてしばし放置。





15分後そっと開けると

アンカグレードアップ6-min
ホッ…ε-(´∀`*)



どうやら変に嫌うこともなく受け入れてもらえたようだ。

これで晩秋までの半端な寒さにもグッと対応しやすくなるだろう。
チビ以上に満足する執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 猫のための環境整備 | 21:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何が違う?

2023,7

改装を行ったチビの寝床だが

何が違う?1-min
毎朝チェックするも大抵こうなっている。
(でなければガリガリソファ)

何が違う?2-min
うーん…
環境はドンピシャ、というかここを適温にするため部屋にしわ寄せをしてるんだが(-"-;



でもこの調子じゃ寝そうもないな。

仕方ない

何が違う?3-min
イグサをプラスしてちょっと様子を見るか。





が、その数時間後。

何が違う?4-min
え?おいおいマジ?

何が違う?5-min
……



言っておくがイグサ座布団は前と同じもの。
むしろ下のベッドが二回り小さくなったぶん安定性が悪くなったくらいなんだが…

チビの好みがわからない執事でした┐(´д`)┌ -3





おまけ



朝に前夜の監視カメラを見返していたら…

※0:07 音声なし




Σ(゚д゚||)!!



最近とんとカメラにも映らなかったのに…(-"-;




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 猫のための環境整備 | 21:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

克服を期待して

2023,7

最近朝起きるとこうなってることが多い。

克服を期待して1-min
ここはベッドサイドのガリガリソファ。

ここでなければ出窓の爪とぎの上または天袋の奥だったりする。



メイン寝床は

克服を期待して2-min
もちろん今は夏仕様。
イグサ座布団の無理やり感がひどいがチビが好きなため例年こうしている。



が、それがなぜか今年はほぼ使わず(´;ω;`)
なぜだろう、好みが変わったとでもいうのだろうか?



そこでどうせ使わないならと

克服を期待して3-min
8年熟成させた夏用ベッドにしてみる。





数時間後

克服を期待して4-min
外遊びからチビが帰る。



チビが難しいのはここであてがうとヘソを曲げること。
なのでツメシボ(濡れティッシュ)で拭いて素知らぬ顔を決め込む。



ゴキゲンでゴロゴロ喉を鳴らし、しばらくクールダウンの後

克服を期待して5-min
自分で気付かせる。

いいぞ…ほれ、そのまま…乗れ、乗れっ!!





克服を期待して6-min
ですよねー(´;ω;`)

そう、これの懸念は一回り小さいサイズにもある。
当時はチビの好みを把握しきれてなかったのもありジャストサイズにしたのだ。

それにしても小柄なのにそれが必要なのはお前の寝相の悪さもあると思うのだが…(-"-)

克服を期待して7-min
(´;ω;`)



うん…いいよ、どの道今はベッドに行かないブームだし。
しばらく様子を見ていよいよ使わなかったらまた試行錯誤してみるし。



いつまでたっても愛猫の心が読めない執事でした(ヽ´ω`)-3




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 猫のための環境整備 | 21:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT