fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

室内用レンズ購入

2023,3

ずっとサブスクで吟味してきたレンズだが

室内用レンズ購入1-min
ついに1本に決まり正式購入となった。



選んだのは35mm換算で24-80のF2.8通し。
やはり1本ですべてをカバーするのは無理と判断し、原則光量不足の室内専用。

さっそく装着してみる。

室内用レンズ購入2-min
今使っているレンズより焦点距離は短いが大きさ・重さはこちらの方が嵩張る。
だがこのくらいなら許容範囲。

標準ズームなのでこれで例の美術館内で突然の子猫の襲撃にあっても対応できる、はず。



さて念のため試し撮り、と。

室内用レンズ購入3-min
うん。

室内用レンズ購入4-min
よしよし、ISOは常用いっぱいだがこのシャッタースピードでこれだけ写れば
室内猫もいけるだろう(*´ェ`*)

試しにISOをちょっとだけ拡張すると?

室内用レンズ購入5-min
んー、こだわる人はざらつきが気になるのかな?
でも個人的には気にならない。
いよいよとなったらこれでも別にいいな。



もうひとつ試したいのは本体側のデジタルテレコン機能。
これを使うとさらに2倍のズームながら画素数劣化を抑えられるという触れ込み。

これが説明通りならやむなくレンズ交換するヒマなく外に飛び出した時も行けるのでは?



まずは

室内用レンズ購入6-min
通常の最大ズームと

室内用レンズ購入7-min
そこからさらにテレコンを効かせた2倍撮影。



で、それら2つを同画角でトリミングして比較。

まずは通常。

室内用レンズ購入8-min
うん。

で、次がテレコン。

室内用レンズ購入9-min
なるほど、確かにテレコンの方がギザつきが少ない。
この機能がトリミングに強いという売り文句もうなずける。



が、それも室内レベルの距離の話。

外という遠距離の環境だと

室内用レンズ購入10-min
(通常ズーム)

室内用レンズ購入11-min
(テレコン機能使用)

遠すぎてもはや差がわからなくなる。
やっぱ使用は室内だけと思った方がいいな。



とはいえこれで美術館行きの体制が整ったことに満足する執事でした(*´ェ`*)






前記事に拍手鍵コメをくださった方へ

それは誉めすぎでしょうw
でもありがとうございます、本ニャンには伝えておきますm(_ _)m




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 21:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

このためのプロキャプチャー

2023,1

チビの付き添い散歩からそのままコモの昼のお世話に。

このためのプロキャプチャー1-min
えー…まだカメラも置いてないのに…ん?カメラ?

このためのプロキャプチャー2-min
ということは…

このためのプロキャプチャー3-min
おお!しっかり動きについていけるぞ!



保護してからこっち、コモの看病に手がかかるため記録はもっぱらスマホだった。

だが遊びもがっつり要求するほど回復してきた今、例のプロキャプチャーで撮るべきでは?



どれ…

このためのプロキャプチャー4-min
うむ!

このためのプロキャプチャー5-min
うむ!!

このためのプロキャプチャー6-min
ううむ!!
いいぞいいぞ!!



チビの躍動感を期待してこのカメラにしたが
既にチビのじゃらしへの熱は冷めてるお年頃だった(´;ω;`)

だがコモは今まさに遊び盛り。
ムハムハ言いながらシャッターを切りまくる。

このためのプロキャプチャー7-min

このためのプロキャプチャー8-min

このためのプロキャプチャー9-min

このためのプロキャプチャー10-min
はーたのしー(*´ェ`*)



だが

このためのプロキャプチャー11-min
あー、やっぱワンオペだとなー…

意識も散漫になるしアングルも制限される。
やはり本腰を入れたい時はじゃらし係を姉に頼むしかないか(面倒がるが)

そっとカメラを置きじゃらしに専念する執事でした(´・ω・`)





おまけ

じゃれコモガン見ヤチ1-min
コモの遊ぶ姿をガン見するヤチ。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 21:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レンズいろいろお試し 6個目

2022,11

期待のレンズが謎の肩透かしでロケット返品となり解約までぽっかり穴が空いた。



となればもうひとつくらい試しておいても損はないだろう。



ということで

レンズいろいろお試し 6個目1-min
次はこれ。

これ、実はずっとド本命だったやつ。

ズーム域は24~80mm(35mm換算)とテレ側でかなり心許ないが、f値2.8通しはありがたい。
野良猫対応さえなければチビの付き添いはこれで済むレベル。

これを最後の最後にしたのは他の可能性をくまなく探索したかったから。





さて日も暮れてきたのでお試し、と。

レンズいろいろお試し 6個目2-min
うん、まあ見えはする。

レンズいろいろお試し 6個目3-min
ちなみに照度計はこんな感じ。

レンズいろいろお試し 6個目4-min
明るさは以前この望遠版で確認してたのでイメージ通りだが
ある程度広角なのは寄られた時助かる。

レンズいろいろお試し 6個目5-min
ISOを限界値まで上げても個人的には許容範囲。




うーん、これでもうちょい望遠があればなあ。
このf値で前に試したレンズくらいのズーム域であれば即買いなんだが…

2本分の性能だし2本分のお値段でも納得するんで、
なんとか出してもらえません?メーカーさん(´・ω・`)





さて外での使い勝手はわかった。
では次は室内の方を。
これで明るさを担保しつつ多少のズームもできるとなれば先日の美術館用に使えるかも。



ということで夕方の室内でお試し。

えーと

レンズいろいろお試し 6個目6-min
うん、動きのない状態ならきれいに撮れてる。

じゃ次は

レンズいろいろお試し 6個目7-min
動いたらどうだ?





レンズいろいろお試し 6個目8-min
チビは協力する気ゼロ。

いや、ここだけ、ここだけでいいから頼むよ~。

レンズいろいろお試し 6個目9-min
(´;ω;`)



結局速い動きの確認は取れなかった。
が、やはり買い足すとすればこれなのかもしれない。

次の美術館までに決めたい執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 21:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レンズいろいろお試し 5個目

2022,11

美術館のためのお試しレンズはまあまあ成功した。



だがこれは月額制の入れ替え放題(ランク内なら)。
まだ解約期日まで余裕はある。

ということで

レンズいろいろお試し 5個目1-min
入れ替えてみた。

これはf値1.7通しながらズームも50-100mm(35mm換算)というシロモノ。

その分お値段も張るが暗所の撮影と多少のズームもできるなら
最後の一本として頑張る価値はあるのではないだろうか。



だがそのかなり欲張ったスペックゆえか

レンズいろいろお試し 5個目2-min
でかい。
今のカメラレンズキットの合計よりでかいくらい。

当然

レンズいろいろお試し 5個目3-min
スーパーフロントヘビー。

まあこれは多少は仕方ない。



それとこれは初の他メーカー製。
事前情報では執事がよく使うプロキャプチャーのC-AF(被写体が前後に動いても合焦し続ける)
に未対応だというがどれ…?

レンズいろいろお試し 5個目4-min
あーなるほど、撮れるのは撮れるが連写できず単写になるのか。
うーん、まあAF固定モードだけは撮れるし写りさえ良ければ…

にしてもどっちの問題か知らないけど他メーカーのレンズでも
全機能使えるようにしてほしいなあ(´・ω・`)





さてあえて日もとっぷり暮れたところで散歩へ。

頼むぞーf値1.7の実力を見せておくれ((o(´∀`)o))



だが

レンズいろいろお試し 5個目5-min
あれ~?(´・ω・`)



うーん、さすがに1/640はきつかったか?
しゃーない1/320に下げて…

レンズいろいろお試し 5個目6-min
おんやあ~?(´・ω・`)



どーした、お前の実力はそんなもんじゃないだろ?
とあれこれ試したがどーしてもダメ。

結局

レンズいろいろお試し 5個目7-min
シャッタースピードをここまで落としてなんとか見れるレベル。
だが猫の動きを撮るにはこれでは全く遅い。
(これでだいたい人の目と同じくらいの見え方)

一応ISOも限界まで上げてみたが

レンズいろいろお試し 5個目8-min
こんな感じ。



何か設定を間違えた?
それとも他メーカーゆえ全てを発揮できてない?



とかやってるうちに

レンズいろいろお試し 5個目9-min
さすがに限界。



何だったんだろう?
こちらのミスか仕様なのか、とにかくスペックほどの性能を感じることができなかった。
これでは頑張って買う、ってわけにはいかないな。

帰宅後すぐに返却すべく梱包した執事でした。





おまけ



その帰り道

レンズいろいろお試し 5個目10-min
側溝を探るチビ。

おい何してる。

レンズいろいろお試し 5個目11-min
たまに謎に汚れてくるのはそれか?
そーゆーのやめろよな。

レンズいろいろお試し 5個目12-min
全くだな、猫の目くらい暗所に強いレンズがあればな(´・ω・`)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 21:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プロキャプチャーの持ち腐れ

2022,10

夕方の散歩に出るためイスを置いてあれこれ準備をして戻ってみると

プロキャプチャーの持ち腐れ1-min
チビがスタンバイしていた。

ん?これはあれか?じゃれるってか?

しゃーない、この前はスマホの検証だったが今回はちゃんと一眼持参だ。
じゃ、ほーれ、プロキャプチャーで撮ってやろうかね(*´ェ`*)

プロキャプチャーの持ち腐れ2-min
と、イス越しにその辺の枝を振る。





プロキャプチャーの持ち腐れ3-min
うんうんさすがばっちり撮れてます(*´ェ`*)

プロキャプチャーの持ち腐れ4-min
やっぱり始点終点が思いのままなのはいいねー(*´ェ`*)



だが

プロキャプチャーの持ち腐れ5-min
あれ?なんかもうじゃれ方に熱がないような…

プロキャプチャーの持ち腐れ6-min
えー?まだ3回しかじゃれてないじゃん(゚Д゚;)

プロキャプチャーの持ち腐れ7-min
(´・ω・`)



せっかくじゃれる動作を撮り逃しなく撮れるようになったというのに
肝心のチビがあまり乗らなくなったという皮肉。
やはり年齢なのか…

ピーク時にこのカメラを知ってればダイナミックな写真も撮れたものを。
悲しい執事でした(´;ω;`)





おまけ



久々に入った作業場で

モッキー臭1-min
モッキー臭さに気付くチビ。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 21:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT