fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

台風19号 ~襲来後~

2019,10

通過してからは嘘のように静かになった台風の夜。

おかげで一回も目覚めず朝を迎える。



が、起きてTVをつけ愕然。



各地で甚大な被害である。



どうも大したことがなかったのはうちの地域だけのようだ。



とやってるうちにヤチが侵入。

台風19号襲来後1-min
あー…あいつは昨夜台風が収まるやいなや夜遊びに行ったままだよ(-"-;

台風19号襲来後2-min
じゃあ、の意味がわからん。
やるわけないだろ(-"-)






さて朝イチにやることといえば家の被害確認。



台風19号襲来後3-min
出窓も室外機も全く無事。
なんなら外に貼った養生テープまでピンピンしてる。

台風19号襲来後4-min
隙間から少々雨が吹き込んだものの作業場のベニヤもそのまま。

被害といえば母屋の屋根瓦が2枚ちょっとだけずれたくらいのもの。

全国の甚大な被害から比べれば奇跡的と言ってもいいほどだ。





台風19号襲来後5-min
ここで一晩中遊び回ってたチビが合流。

お前が早すぎるんだよ、ってか嵐が去ったら即夜通し遊ぶって…

台風19号襲来後6-min
それはその時間まで出れる状況じゃなかったからだろうが(-"-)

台風19号襲来後7-min
うんまあそれはな。
だが他の地域は深刻な被害だぞ(-"-;



とかやってるうちに

台風19号襲来後8-min
ヤチも出てくる。

やっぱ室内の過ごし方はお前の方が1枚も2枚も上手だな。





さて実質被害ゼロですんで何よりだが…

台風19号襲来後9-min
問題は買い込んだ非常食の処分だな。

…いや、こんな贅沢なボヤキができる状況をこそ喜ぶべきだよな(-"-)



まずは賞味期限の迫る菓子パンで三食を過ごすハメになった執事でした。





おまけ



昼にはあまり長居しないヤチだが

台風19号襲来後10-min
反動なのか執事部屋で居眠り。






前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ

ありがとうございますm(_ _)m

徒労に終わるのを狙ってましたので計画通りにいってよかったです^^;

遊びもチビが仕掛けるのは外限定、室内では逆に絡んでくるなオーラを出してますんで
雨の日に二匹で遊ぶってのは無理っぽいです(-"-;

トイレ、ヤチがチビの真似っ子をするようにチビもヤチの行動を見て真似てくれればいいんですが…(-"-;




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 被災生活 | 19:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風19号 ~襲来中~

※本日の画像は停電を警戒してデジイチのバッテリーを温存したかったのですべてスマホです。
少々見にくいところもありますがなにとぞご容赦をm(_ _)m




2019,10



7:00



いよいよ台風上陸見込み当日。



この地域のピークは夕方~真夜中だがすでに朝から小雨が。



ということで外出中のチビを呼び寄せ散歩で用を足させる。



タンクが空になったのを確認後とっ捕まえて運ぶ。



台風19号襲来中1-min
よし。
これでもう先日のような心配はないぞε-(´∀`*)



トイレは用意したが避妊手術時に1日半もの間頑としておしっこをしなかったチビの事だ、
限界まで(限界以上?)使わないのもあり得る。
この段階で済ませておけばある程度はもつだろう。



と振り返れば

台風19号襲来中2-min
ヤチがいる。



お前は心配してない。

スキあらば入ってこようとするな(-"-)





10:00



すでにそこそこの雨量になってきた。



と、ここでアンカでぬくぬく寝ていたチビが

台風19号襲来中3-min
おもむろに起き出し腹ごしらえ。



…イヤな予感。

と思っていたら

台風19号襲来中4-min
やはり玄関で出たいアピール。



どこが「本降りじゃない」だよ。
お前ほどの達ニャンならこの音でわかるだろ。
ダメです(-"-)

台風19号襲来中5-min
うっ…

い、いやそんなかわいい顔してもダメ!
前回はこのパターンで出ていったきりになったろうが(-"-;

ほれ、こっちの障子開けてやるから、な?

台風19号襲来中6-min
はい、ガマンしてください(-"-#






こうして外を見ること30分。

ようやく気が済んだか2階に上がっていったのでやれやれと追うと

台風19号襲来中7-min
諦めない猫、それがチビ。

ダメってんだろが(# ゚Д゚)

台風19号襲来中8-min
しょうがないだろ、今日だけだ、今日だけだから我慢しろ(-"-;





そして風雨はどんどん強くなり



18:00



いよいよピークに突入。



叩きつけられる雨音に恐怖を感じるがいつ停電しないとも限らない。
今のうちに済ませてしまおうと夕食をとっていると

台風19号襲来中9-min
家をも揺らすほどの暴風雨の中毛づくろいをするヤチが。

人間側は先月の怖さが骨の髄まで染み込んでるので不安だが
猫たちは痛い目すら見てないので平然。

いや、その方がいいんだが…(-"-)





21:00



そして外はピークのピークへ。



時たま起きては退屈を持て余しうろつくチビに付き合い家を一周。



一応気が紛れて一緒に帰ってくると

台風19号襲来中10-min
ヤチが忍び込んでいた。

台風19号襲来中11-min
そして執事の後ろのチビを見るなり絡んでいく。

ウザがるチビは回れ右で階段を駆け下り居間に。

当然ヤチもその後を追う。



あーあ、いつもなら外にエスケープするんだが今日はこれ困ったな。
ケンカとかしなきゃいいが(-"-;



と心配して見にいくと意外にも少し離れてうずくまる2匹。

さながら猫の集会の雰囲気。

…これはほっといても大丈夫か?

とそっと部屋に戻る。





23:00



すでにチビもヤチもそれぞれの部屋に帰ってきた。

15号の時と違い恐れていた停電もない。

窓が割れないだろうか、屋根が飛ばされないだろうか…
気が抜けないまま報道を食い入るように見ていたが
外の風がほんの少しずつだが弱まってきた気がする。





0:00



台風の中心は同緯度より北に。

暴風圏が大きいので抜けた後も風雨は残ると身構えていたのだが
意外にもすでにかなり収まってきている。

恐る恐るベランダの雨戸を開けてみるともうほぼ雨も風もない。



終わったのか…?



と、ここで寝ていたチビが起き出し外を見ようとする。



ふむ。
まあもう平気そうだし12時間以上我慢したんだ、解禁してやるか。

とベランダに出してやるとしばらく様子を窺った後渡り板を伝い夜遊びに出かける。
あーあ、結局室内トイレは使わずじまいだったなぁ(-"-)






まだ暗くてよくわからないが先月の15号よりは格段に被害が少なく済んだようだ。



ようやく安心してTVを消し床についた執事でした。






前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ

今回の台風前は特定の品が飛ぶように売れましたものねw^^;

ほほー本屋さんに!よく穴場を見つけられましたね^^v
うちもこれ、ダンボールのままの状態で店頭にどんとありましたので
客がよってたかって開封して買っていってましたw^^;

こちらの状況はせっかくなのでネタバレせずこのまま連続記事をお読みくださいw

いえいえどういたしまして。
なんとうちの子記念日が台風の日(゚д゚)!
ひょっとしてお名前もダブルミーニング?w^^




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 被災生活 | 19:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風19号 ~襲来前~

2019,10

過去最大級の台風19号が迫る10月中旬。



先月の15号では軽く見ていたせいもあり、被災生活には非常に苦労した。



せめてあの教訓を活かし今回はできるだけの備えはしておきたい。



ということで

台風19号襲来前1-min
2日前には作業場のブルーシートをベニヤ板(ネジ・番線留め)に変更。





さらに前日

台風19号襲来前2-min
急遽思い立ってチビのトイレを購入。

悠長に吟味している時間はなかったので店舗にあるうちの一番大きいものを、
そして猫砂は一番粒の小さいものを。
できるだけ外の環境に近いチョイス。



と、準備していると

台風19号襲来前3-min
チビがのんきに帰宅。

なにってお前のトイレだよ。
いいか、普段から使えなんて言わん。
だがとてもじゃないが外で済ませられないような時にはこれを使ってもらうからな(-"-)b



もちろん決め手はこれ。

台風19号襲来前4-min
散歩時に入手しておいたチビのマーキングが染み込んだペーパー。

台風19号襲来前5-min
これを砂に埋め込み部屋の片隅に。



よし、これで当日は遠慮なくチビを閉じ込められる。
前回みたいな思いはもう懲り懲りだからな(ヽ´ω`)-3





そして最後は家の備えだ。



一番心配なのはモロ南向きなのに雨戸のない、かつチビの寝床となっている自室出窓。



そこで今台風で一番売れたであろうこのグッズを我が家も取り入れる。

台風19号襲来前6-min
養生テープ。



当然ながら割れるのを防ぐことはできない。
が、万一の際チビにガラスが降り注ぐのを少しでも抑えたい。

これを外側(内側はプチプチシートが防御の足しになるのを期待してそのまま)に貼る。





台風19号襲来前7-min
またもやチビが帰ってきてはヤジ猫。

あー、なんだ、おまじないみたいなもんだ(-"-)



そしてさらに

台風19号襲来前8-min
前回スライドした室外機(土台はすでに接着固定済み)を念には念を入れ紐でぐるぐる巻きに。



当然飲料水・生活用水の確保、非常食の備蓄、避難グッズ(キャリーバッグ含む)
等の一般的な準備は完了している。





ここまでするのは自分の引きの悪さを逆手に取るため。



つまり準備を入念にすればするほど後で

「なんだよーあんなに苦労することなかったよー」

となる可能性が高くなるという算段。





とか思いつつふと出窓を覗くと

台風19号襲来前9-min
チビはそんなことなどどこ吹く風。



…いや、いいんだ。

その平穏を維持できるよう今こっちは奔走してるんだから(-"-)





人事を尽くして天命を待つ執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 被災生活 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

救援物資届く

2019,9

作業場のガラス片の片付けの最中宅配便が届く。

救援物資届く1-min
なんだろうこの行商のおばちゃんが背負ってそうな荷物は…



下はどうやら水のようだが上は?と開けると

救援物資届く2-min
某ブロ友Mさんからの救援物資。

復旧のお知らせとちょうど入れ違いに送っていただいたらしい。



ご本人はイヤゲモノ扱いしていたが夏中パンとそうめんとジャージャー麺という
狂気のメニューで過ごした執事にとっては久しぶりの白米が何より嬉しい。



翌日復旧したスーパーで入手したわさび漬け(これも置いてある店を2ヶ月探しててやっと見つけた)
ごっそり乗せて美味しくいただきました(*´ェ`*)→m(_ _)m





さらに2日後



救援物資届く3-min
雨の予報を受け割れたガラスの代わりに自前のブルーシートを設置。

うーんこのシートをつけると途端に被災地然としてくるな(-"-)



(ちなみにこの前日からブルーシートとおにぎりの配布が開始。やはりまだまだ全面復旧には程遠いようです。)



そこへ

救援物資届く4-min
チビ登場。

おーチビー、間に合わせだがこれで一応全天候型になったぞ。
どうだ、入ってみるか?ん?^^

救援物資届く5-min
しょっぱいなぁ(´・ω・`)



というところでまたもや宅配便。
どうも作業場を整備してると何か届くの法則が発動してるらしい。



中を開けると

救援物資届く6-min
某ブロ友Mさん(上とは別人)からまたもや救援物資が。

そういえばチビ用のちゅ~◯を補充するヒマがなかったな、助かるm(_ _)m



だがその晩

救援物資届く7-min
部屋に置いておいた宅配物を漁りに来るでっかい三毛が。



残念でしたー、もうそこには人間用のしか入ってませんー。
ちゅ~◯もあとでおすそ分けするけどちゃんとしまってありますぅー(゚∀゚)



げにありがたきはこういう時のお心遣い。
オロ◯ミンCを飲みつつ明日の復旧作業に備える執事でした。



※MさんにMさん、救援物資助かりました、本当にありがとうございましたm(_ _)m




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 被災生活 | 19:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風15号 ~停電4日目~

※この記事の内容は当時のものです。
現在うちの地区に限ってはインフラもスーパー数店も復旧して
通常生活をおくれていますのでご心配なくm(_ _)m




2019,9



予報通り夜のうちに2度の雷雨に見舞われるも補修済みのため母屋は万全。



とはいえやはり気になるものは気になる。

朝に屋根の様子をぐるりと見て回ろうと道に出ると

台風15号 ~停電4日目~1-min
先に出ていたヤチがついてくる。

あー、うん、いや一応屋根が大丈夫か見てこようと思ってね^^

台風15号 ~停電4日目~2-min
まあお前にはそうだろうなw

台風15号 ~停電4日目~3-min
早っ!



だが姉が一緒でもないのにヤチが来てくれたのはこれまで数えるほどしかない(*´ェ`*)
ちょっと目尻が下がりつつ屋根の無事を確認。



その後もはや日課となった水の配布を取りに行く。

と、ここで市の施設でスマホの充電とトイレが使えるのを知る。



稼働しているスタンドは少なく給油も行列覚悟、
ガソリン残量も気になって来てはいるがとりあえずスマホはまだ車から充電可能。

それより何よりトイレが使用可なのが嬉しい。
小は家でなんとかなるが大の時はここを使わせてもらうようにしよう。
(お食事中の方すいません(-"-)



帰宅して一息つくと急に眠気が襲ってくる。

昨夜の雨からだいぶ気温も下がり本日は28℃の予想。
おまけに昨日の屋根の補修でずっと力が入っていたせいか体のあちこちが筋肉痛。

つい1時間強のうたた寝をしてしまう。





目覚めたのは結局昼過ぎ。



いかんいかん。

と居間に降りてくると

台風15号 ~停電4日目~4-min
ヤチが落ちていた。

やはりこうしていつもの光景を見せてくれるのは癒される(*´ェ`*)



いつもといえばいつもどおり外遊びばかりのチビ。

この日も朝出てったきりなのでデリバリー。

台風15号 ~停電4日目~5-min
何ってカリカリだが…

台風15号 ~停電4日目~6-min
こいつ…すっかり贅沢になりおって(-"-;

仕方ないだろ、このところの浪費で猫缶が尽きかけてんだ、
次の入手が読めないうちはいざという時に取っとかないと。



だが食べないと決めたらヤチと違いたとえお腹が減っても食べないのがチビ。

ここでの減量は最低限に抑えねば。



ということで

台風15号 ~停電4日目~7-min
どれだけ足しになるか疑問だがこっちでエネルギー補給。

お前帰ってきたらカリカリ食っとけよ(-"-;






さてここまで自宅の被害把握と修復に注力してきたが周辺はどうなってるのか?

とチビの散歩コースを歩いてみると

台風15号 ~停電4日目~8-min
無残に吹き飛んだメガソーラーの小屋が。

まっそりゃそうだよな。
もともと杭すら打ち込まずポンと置いて周りを土のうで固めただけ。
並の台風ですら耐えられるか怪しかった小屋だ。
3びきのこぶたで言ったらわらの家レベルだもん、
こっちまで飛んで来なかっただけでも御の字だ(-"-)



と一周してくると

台風15号 ~停電4日目~9-min
自宅の屋根を歩く三毛猫に出会う。



おい、お前なにしてんの?(-"-)

台風15号 ~停電4日目~10-min
…それはそれはわざわざありがとうございます。

で、いかがでしょう?

台風15号 ~停電4日目~11-min
ご満足いただけたようで何よりです。

ってかお前こそ落ちそうで怖いんだが(-"-)





ちなみにこの頃から通信が復活。
貪るように情報を漁るとツイッターは阿鼻叫喚の嵐。
まあそりゃそうだよな(-"-;




そして日が落ち4度目の夜が来る。
ああ、また寝るしかないのか…



と思った矢先

ふと外を見るとチビの散歩コースの外灯が点いている!!(゚д゚;)

もしや!?



通電火災を警戒して落としておいたブレーカーを急いで上げに行くと





点いた!!(゚д゚)





散々後ろ倒しにされてきたが最後の最後は見通しより一日早く復旧してくれたようだ( ;∀;)



小躍りして姉に伝えに行くとそこには久々にしかと見る夜のヤチ。
(ちなみにこの時チビはいつもどおりの散歩残業中(-"-)



おーおー電灯の下で見るお前はかわいいなぁ!!(*´Д`)

台風15号 ~停電4日目~12-min
あ、失礼、ついはしゃいでしまいました(-"-;



3日半に及ぶ人生最長の停電と断水。

ライフラインは文字通りライフラインだった。

普通の生活のありがたさを思い知りながらとにかく交互に風呂に入って
やっと人心地ついた姉と執事でしたε-(´∀`*)




ひとこと

幸運にもうちの地域はこれでも早めの復旧となりましたが
県内にはいまだ停電断水から復旧できずにいるお宅もあります。

中には東電の停電マップから忘れ去られているかの如き地域すら…

どうかくじけず頑張って下さいm(_ _)m






長らく不定期更新でご心配をおかけいたしましたが
明日からは通常更新を再開させていただきます。

何卒宜しくお願いしいたますm(_ _)m






前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ

お見舞いのお言葉ありがとうございますm(_ _)m
今はなんとか普通に戻ってますのでご心配なく^^

いやホント今回は幸いにも避けられましたがペット連れで避難所とかになってたら
人猫ともどもストレスが半端なかっただろうなと想像しただけで恐ろしいです(-"-)

いえいえあくまでもやむを得ずの行動ですのでどうか真似されませぬよう^^;

実は今回被災前に浴槽に水を張っておくか迷って結局張らずに大失敗してます。
これがあれば少なくともトイレ問題は起こらなかったものを…
普段の備えがあればスタート地点の労力が全く違ってくるのでそれが基本にして王道だと思います。



比較的災害の少ない県だったのでこの長さの停電は予想外でした(-"-;

3.11と今回、どちらも厳冬酷暑のピークじゃなかったのは不幸中の幸いだったんでしょうかね。
しかしそちらも大変な思いをされましたね(-"-)

はい、チビヤチが平常運転だったのが何より癒されましたε-(´∀`*)
お気遣いありがとうございますm(_ _)m




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 被災生活 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT