fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

もういっそ清々しい

2016,6

さて今日も夕方の散歩と門を出た瞬間。

いっそ清々しい1
自宅敷地方面にそそくさと侵入を企てる野良シロ発見。
(人をナメきって至近距離まで逃げないのがわかったので今日は撮影)

証拠画像を収めたので全力ダッシュで追い立てると
自宅の裏を抜け畑を横切りお隣の垣根の中に逃げこむ。



家に帰ると

いっそ清々しい2
チビが興奮した様子で

いっそ清々しい3
野良シロの通った場所をチェック。

いっそ清々しい4
そして野良シロのねぐら方面を気にする。
どうやらヤツがどこに住んでるかは承知しているらしい。

いっそ清々しい5
その後ヤツが来た方向を逆に辿り始めると

いっそ清々しい6
いやな色、いやな形、いやなニオイのとある物体が…

いっそ清々しい7

ウ、ウ●チだーっ!!(゚д゚)

※画面からにおい立つほどの瑞々しさだったためクリックしてもモザイクは外れません。
お食事中の方大変失礼しましたm(_ _)m


いっそ清々しい8
ていうかヤツ以外ありえん(-"-#

いっそ清々しい9
おいやめろたぶん今しがた出たばっかのやつだぞ(-"-;

いっそ清々しい10
ホントだよ。
どんだけずーずーしいんだか(# ゚Д゚)

いっそ清々しい11
再度ねぐら方面を警戒するチビ。



数ヶ月鳴りを潜めていた野良シロだがここ最近出現率が上がった気がする(-"-;
ヤツはヤツで完全にこっちの足をナメきってるし(-"-#
防衛の一環として10年ぶりに全力ダッシュを鍛え直すか思案中の執事でした(-"-)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

続・最高の探偵に倣う

2016,6

畑の耕うん直後に大雨が振り数日足を踏み入れられなかった。

ぬかるみも収まりやれやれと様子を見に行くと

続・最高の探偵に倣う1
またもや一条の足跡が。

にゃろう…
性懲りもなくノラがうろついてんのか。
よーし、また犯ニャンを読み取っちゃるからな(-"-)

続・最高の探偵に倣う2
あ、あれ?
今回はお前がそっち側で行くの?
わかったよ、こっちがワト●ン君役でいいから
とりあえずその鹿撃ち帽脱げよ。
加工が面倒でかなわん(-"-;

執「…で?何がどうだって言うんだいチビくん?」

続・最高の探偵に倣う3
チ「ここを見たまえ。
 形が崩れていない事からこれは雨が上がった後につけられたものとわかる。
 ぼくの足跡とは明らかに大きさも形も違うだろう?」

執「ふむ、確かに。」

チ「次にこっちを見たまえ。」
続・最高の探偵に倣う4
チ「ひし形で真ん中が窪んでいて
 前の方がまるでサイズ余りの靴を履いてるかのように
 体重がかかっていないじゃないか。
 猫なら前に体重がかからない事はありえない。」

続・最高の探偵に倣う5
チ「つまりこれは水かきを持つ鳥の足ひれである可能性が極めて高い。」

執「な、なるほど…」

続・最高の探偵に倣う7
チ「さらにこっちだ。」

続・最高の探偵に倣う8
チ「さっきと同様の足跡が2対ある。
 向きからわかるように田んぼ側から各々離れて上がってきた後
 仲よく田んぼに引き返している。」

 続・最高の探偵に倣う9
チ「これはつがいで田んぼに来る鳥、カルガモと見て間違いないだろう。」

チ「つまり雨上がりにカルガモの夫婦が田んぼから畑に上がり
 しばらく歩いた後また田んぼに帰っていったという事さ。」

執「すごいよチビくん!足跡からこんなに色々な事がわかるなんて!!」

続・最高の探偵に倣う10
あ、またそれ被るのね(-"-;



またもやノラかと眉をひそめたが取り越し苦労に終わった今回の足跡事件。
カルガモなら少なくとも害にはならない。
だがそのためにおいしい役を取られた執事でした(´・ω・`)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| ニャーロック・ホームズシリーズ | 19:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恐怖のマニキュア

2016,6

夕方の散歩時の事。

田の畦を先導中チビが固まる。
そして姿勢を低くして引き返す。

なにか見つけたな(-"-;

幸いノラの出没する方面ではないので
邪魔しても悪いし、とゆっくり急いで先に行く。
(内心ラッキー開放された♪などと決して思ってませんよヽ(=´▽`=)ノ

ところが15分後

恐怖のマニキュア1
後から帰ってきたチビに違和感が。

おいお前その右手赤く染まってない?((((;゚Д゚))))

恐怖のマニキュア2
いや大丈夫じゃねーよ(-"-)

十中八九返り血だが万が一もある。
よく見ようと顔を近づける。

恐怖のマニキュア3
ふ~む(-"-)
表面にかかったような付き方…やはり返り血か?

恐怖のマニキュア4
なんでお前はそう急くんだよ。
まだ顔の方とか見てないだろうが(゚д゚)

恐怖のマニキュア5
このやろう…
人がケガを心配してやれば(-"-)

チッわかったよ(・д・)
おやつをやるから無傷か確認させろ(-"-)

恐怖のマニキュア6
結局のところ傷らしい傷はなくやはり返り血だったもよう。



しかしこの短時間で何かを仕留めてきたのは確か。
獲物には気の毒だがお持ち帰りをしなかっただけでも幸いか(´・ω・`)
血化粧を拭きとりながら考える執事でした(-"-)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニャンモック製作

2016,6

エアコン嫌いのチビに夏を快適に過ごしてもらうために
毎年何かしら手を施してきたが
色々なブログを拝見していて今夏の目標が決まる。



『メッシュのニャンモックを作ろう』



御存知の通り夏はほぼ空き部屋で過ごすチビだが
いくら遮光をしても室内自体が熱せられては限度がある。

というわけで西日を避けられる屋外にニャンモック設置を計画。

だが特殊な環境なので一般的なニャンモックにはない注意点にも気を配らねば。



ポイントは

a.エアコンなしでも過ごせる風通し
b.外を眺めながら寝るのが好きなチビにぴったりの場所
c.屋外のため風雨に耐えられる素材
d.風に煽られカンカン鳴らないよう金属部品は最小限に




では順を追って手順の紹介を。
(※一般的なニャンモック製作と被る部分は割愛)

1.材料及び工具

ニャンモック制作1
①両面ハトメ&ハトメパンチ(Ø8mm)
②耐水性ロープ(Ø6mm)
③撥水スプレー
④防風ネット(ナイロン製)

防風ネットは文字通り風を防ぐ農業用のもの。
元々屋外仕様の上ある程度の強度があり今回の素材にはぴったり。

ニャンモック制作2
⑤ネットフェンス(450×600mm2枚、450×900mm1枚)
⑥耐候性結束バンド

屋外対策として結束バンドは耐候性を使用。



2.製作

ネットの裁断等でカスが出るので作業は全て庭で行う。

が、

ニャンモック制作3
部品を広げると早速ジャマが入る。

ニャンモック制作4
カンベンして下さい。
そのご主人様のための居場所作りなんですから(-"-;

チビをなだめすかしてどうにか作業に入る。



できあがった本体部分がこれ。
ニャンモック制作5
強度確保のためネットは2枚重ねにしてハトメを取り付け。
設置段階での想定外の事態に対応できるようハトメは多めにしておく。



3.設置

ニャンモック制作6
ベランダの端(人が踏み込まず適度な樹々で木陰と風景が楽しめる)
にネットフェンスを3面結束バンドで固定。

ニャンモック制作7
ハトメにロープを通し全体を撥水スプレーで仕上げ。

ニャンモック制作8
騒音を避けるためカラビナは使わずロープワークのみで
ネットフェンスに固定して完成。



だいぶ端折ったが作り方自体はシンプルで一般的なニャンモックと大差ない。



さて、これで準備は整った。
一番の難関は”チビがこれを使ってくれるか”という事。

ゆえに出来上がったからと押し付けてご不興を買っては本末転倒。
こういう時は焦らず最高のタイミングを見計らわねば。
ニャンモックデビューを成功させるために虎視眈々の執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 猫のためのDIY | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリュフ豚的な?

2016,6

夕方の散歩中。

畑を先導していた執事がふと後ろを振り返ると
ついて来ているはずのチビがいない。

はてと目をやると少し離れたところで地面を凝視している。

引き返してみると

※38秒
注意!虫が出てきます


ちなみにコガネは害虫。
成虫は作物の葉を食い荒らすがなんといっても幼虫。
根を食い荒らされ被害は成虫の比ではない。

しかしだからといってそうやっていたぶるのはどんなもんなんでしょう(-"-;

コガネの幼虫1
いやお前食べないじゃん(´・ω・`)



しかし基本土の中にいる幼虫をよく見つけたな。
やりたくはないが作物に被害が出ても困る。
せっかくチビが見つけてくれたんだしと粛々と駆除をした執事でした(-"-)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イヤなものはイヤ

2016,6

畑に接する空き地は複数ある。

フェンス渡り1
ここはフェンスを隔てて左右で地権者が違うのだがどちらも結構放置気味。
ゆえに夏になるとここを通るには草を分け入らなければならない。
(いやチビの散歩さえなければそもそもこっちは通る必要もないんだが(-"-;)

ということでえっちらおっちらなんとかかき分け先導する。

だがチビはといえば

※38秒

なにがなんでも深い草むらに分け入るのはイヤなようだ。

それにしてもさすがのバランスだな(-"-)

フェンス渡り2
ワースゴーイ(゚∀゚ノノ゙パチパチ



ハァ~…(ヽ´ω`)=3
そんな軽業ができるんならこっちが先導する必要はないんじゃないか?
ひたひたと近づく茹るような季節を前に先の思いやられる執事でした(-"-;




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 動画 野生度 2 | 19:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

警戒度の差

2016,6

ゆったりした時が流れる休日。

警戒レベルの差1
護衛を庭に誘いくつろぐチビ。



ところが

警戒レベルの差2
一気に緊張が高まる。

何事かと視線を追うと門の木の下に見える汚れた白い巨体。

野良シロだ。

注:野良シロに対しては本気の撃退をしなければならないため
のんきに写真を撮っている余裕はなく
しばらく文だけになるのをご容赦下さい。


緊迫した面持ちで野良シロを睨むチビ。
すかさず立ち上がりずんずんと近づく執事。
そんな執事など眼中にないといった様子でチビから視線を外さない野良シロ。

直接交戦はともかく追いかけっこになったら執事など敵ではないと見切っているのだろう。
やはりこいつはただ者ではない。

その距離わずか2m、ここでやっと踵を返し根城方面に逃走する野良シロ。
執事もダッシュで追撃するが当然まったく追いつけない。

ご近所の垣根に潜り込んだのを確認後もしばらく警戒してうろつく執事。



やっと家に帰ると

警戒レベルの差3
チビは野良シロのいた辺りを嗅ぎ回る。

警戒レベルの差4
一度去った方向を気にするも

警戒レベルの差5
再度執拗に嗅ぎ回る。

警戒レベルの差6
そして凝視。

警戒レベルの差7
イカ耳が心情を物語っている。

ヤツの図太さを知っている一人と一匹。
念のため室内に退避するも

警戒レベルの差8
チビはまだ警戒を解かない。



そして数時間後、夕方の散歩中の事。

警戒レベルの差9
その野良シロの根城に佇む真っ黒。

こいつは特に害はないので執事・チビ共にスルー。
(むしろ護衛付きだとヘタをするとチビから絡む心配すらある(-"-;)

警戒レベルの差10
距離をとって巡回を続けたがチビもたまに後ろを振り返る程度。
この警戒度の差がますます野良シロの加害者疑惑を濃厚にする。



最大の脅威はやはり野良シロという共通認識だが
だからといってこちらのできることといえば
見かけた時徹底的に追う事と日々のパトロールくらい。
なんとか根本的解決策がないか悩む執事でした(-"-)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミニャミの帝王 第2話

2016,6,15

ミニャミの帝王 第2話1
鬼が来た。

そのちゃり~んはキャットドアの鈴の音だよね?(´・ω・`)

ミニャミの帝王 第2話2
前回の反省を踏まえ既に返済金おやつは準備してある。

こちらが今回の約束の品です、お確かめ下さい(-"-)
ミニャミの帝王 第2話3
札の枚数を確かめるがごとくの鋭い視線。

ミニャミの帝王 第2話4
そしてその場で胃に収める。

ミニャミの帝王 第2話5
毎度ながら見事な食いっぷり(おやつに限る)

ミニャミの帝王 第2話6
回収が終わればさっさと立ち去る。
まさに現金(-"-)

ミニャミの帝王 第2話7
あ、やっぱりちゃり~んは自分から出してる効果音だったのね^^;
いつの間にか利息扱いになってるし(-"-;



かなり本家に寄せてきたなあ。
違いといえば回収の周期くらいで取り立ての厳しさは同等だし((((;゚Д゚))))
臓器だけは死守しようと心に決める執事でした(ヽ´ω`)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 2 | 19:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

晴耕雨●

2016,6

6月中旬の未明から雨の降り続くある日。

晴耕雨耕1
日が昇ったものの止むどころか嵐のような荒れ模様。
梅雨寒のため片づけ損ねたアンカに火を入れるとぬくぬくと寝るチビ。



だがこの野生児がおとなしく寝ているわけもなく

晴耕雨耕2
しばし後起き出し空き部屋で恨めしげに降り続く雨を見ながらこの姿勢。

晴耕雨耕3
見よこのふてくされた態度。
ガラス窓に額を押し付けんばかりだ。



仕方がないので穴あきダンボールで遊びを誘うと

晴耕雨耕4
と、即乗ってくる。

晴耕雨耕5
よっぽど退屈だったのかかなりの勢い。

晴耕雨耕6
果てはじゃらしを奪い一匹でガブガブ。

さ、これで気も紛れたろ?



晴耕雨耕7
…ソウデスカ(-"-;



ホントに仕方がないので

晴耕雨耕8
最終兵器”レーザーポインター”起動。

晴耕雨耕9
実体のない光をつかもうとして出した手の上に投影される光の点。
なかなか撮れない決定的瞬間w

晴耕雨耕10
捕まえられない光にイラついたか箱に八つ当たりして破壊。

その結果

晴耕雨耕11
むしりとったダンボール片と暴れて抜け落ちた毛がこんなに。
こりゃあ掃除が大変だ(´;ω;`)



画像を厳選しているので短く感じるかもしれないがかなり長時間相手をさせられている。
しかも複数回に渡って。

天候はどうにもならないんだから観念しておとなしく過ごしてくれないかな(-"-)
晴耕雨読ならぬ晴耕雨耕のチビでした(ヽ´ω`)=3




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 3 | 19:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空き地のハシゴ

2016,6

毎度おなじみ夕方の散歩中。

土管の空き地もかなり草が伸びてきた。

両草むらハシゴ1
さて皆さん、チビが一体どこにいるかおわかりでしょうか?





両草むらハシゴ2
正解はここ。

両草むらハシゴ3
いや結構丸見えですが(´・ω・`)
草むらに伏せてないでそろそろ移動しようぜ(-"-)

両草むらハシゴ4
そうそう。

両草むらハシゴ5
おい落ち着くな(-"-)

なーんで陽も傾いてるのにわざわざ人の影に入るかね。

両草むらハシゴ6
褒めてない褒めてない(ヾノ・Д・`)
しかし今日は妙に草の上に伏せるね。



さていつもならここで畑に行くところだが
先日降った雨のせいで踏み込んだらくるぶしまで泥濘む状態。

ということで反対側の空き地に移動。
期間限定のこの場所でやることといえばひとつ。

※1分弱


両草むらハシゴ7
しまくりですか。
それはよござんした(-"-)



梅雨のこの時期畑に入れない事もままあるが
雨でさえなければ空き地のおかげで結構堪能できてるチビでした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 動画 野生度 3 | 19:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT