fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

2017年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ローアングルはNG

2017,12

機種変したデジイチのバリアングル液晶を試していて気になる事が。



どうもチビはローアングルで撮られるのを嫌がるフシが(-"-;



という事で検証のため

ローアングルはNG1
護衛付き散歩に。

さっそくローアングルで一枚。

ローアングルはNG2
気にしない風だが

ローアングルはNG3
表情はすぐれない。

ローアングルはNG4
マーキングではもはや隠すこともなく不機嫌にw



やはりイヤなのだろうか。

最終確認で動画も撮ってみた。

※33秒 音量注意




イカン。
あからさまに逃げている(-"-;



これまでもスマホは平気なのにデジイチのレンズを嫌う傾向はあった。
レンズが目を連想させてただでさえ怖いのに
ローアングルのせいでモロに視界に入ってくるのがイヤなんだろうか。

ローアングルはNG5
いやお前スカートじゃないじゃん(´・ω・`)



しかし困った。
せっかくアングルにバリエーションが出るとホクホクしてたのに(-"-)

なんとか慣れてくれないか願う執事でした(´・ω・`)




お知らせ



12/31~1/3は毎年お休みをいただいておりますので
これが今年最後の更新となります。
(ただし1/1のみ予約投稿で新年のご挨拶更新あり)

年明けは1/4の19時から再開とさせていただきます。



今年もたくさんのご訪問ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
それではよいお年をm(_ _)m




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 19:00 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワックス嫌い

2017,12

世はまさに大掃除まっただなか。



2017年も残りわずかとなって執事もようやく一念発起。

ワックス嫌い1
チビの外出を見計らって自室を本気でワックスがけ。

ホントは10月ころにやりたかったんだけどね~、いろいろあってね~(-"-;



と、キレイになった床に満足していると

ワックス嫌い2
チビ帰宅。

危ない危ない。
もう少し早かったら床に梅の花が咲くとこだった(-"-;

ほれ、今日は朝からなーんも食っとらんだろ?
カリカリ食っとけ^^

ワックス嫌い3
うっ…(-"-;
い、いやそれゴハンじゃなくワックスのニオイだから。
問題ないから食っとけ、な?^^;

ワックス嫌い4
えー…(´・ω・`)



ワックス嫌い5
しょうがないだろー。
だいたい誰かさんのせいで常時砂で研磨状態なんだから
お前にも原因があるっちゃあるんだぞ(-"-;

ワックス嫌い6
も一度、えー…(´・ω・`)



こうなる予感はあった。
人間の鼻でもわかる独特のニオイ。
ましてや猫の中でも特に鋭敏なチビなら当然か。

とはいえ永遠にかけないこともできない。
気にならなくなるまで2~3日、我慢してくれと願う執事でした(-"-)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 3 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

選手交代

2017,12

デジイチのシャッター問題。



実は先日の美術館の時から兆候はあった。

それ以降ちょくちょく情報を集め始めていたので
いよいよとなったがすぐ次機種を選ぶことができた。



それがこれ。

カメラ交代1
今までの10年モノから一気に5年前の機種へ(当然中古だが)。



前機種を使っていて思ったことは

1.そこまで連射性能はいらなかった
2.多少の暗所でも撮れる程度のISO感度がほしい
3.片手で振り回すためもっと軽い機種がいい

これらの条件を満たす(あくまでカタログ上だが)ものを選択。



気になるのは古いながらも前機種はハイアマチュアクラス、
対して今回はエントリーというグレードの差。

これがどう関係してくるかだが…

(ちなみに地味にレンズもジーコレンズ→STMに変更)





さてさっそく試し撮り。

カメラ交代2
うん、いけるいける。
シャッター音も「ガシャコ!!」(前機種)から「シャコッ!」になったしw

しかし軽いとは思っていたが本当に軽い。
なんせレンズ込みで以前の本体だけより軽いのだ。
これならじゃらしながらの片手撮影でも手首が痛くならない(๑•̀ㅂ•́)و✧



あとこれは特に期待してなかったのだが

カメラ交代3
バリアングル液晶もついていた。

これが予想外に使い勝手がいい。
これでひと味違った地面スレスレからのチビが撮れる(*´ェ`*)

カメラ交代4
ただ本ニャンはこのアングルを異様に嫌がるが…(-"-;



と、いろいろ確認しながら回っていると

カメラ交代5
最近珍しいまともなおしっこシーン。

カメラ交代6
チビからの記念のサービスだろうか(*´ェ`*)

カメラ交代7
あ、サーセン(-"-;



とまあまだファーストインプレッションのみだが思ったより全然いい^^b
あとは速い動きと夕方の撮影だが…
これはまたの機会だな。

帰ってマニュアルと関連サイトをガン見する執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| デジイチ練習 | 19:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カメラの限界

2017,12

最近デジイチのシャッターの応答が怪しくなってきた。

ユニット交換しようにも既にメーカーのサポート期間は終わっている。
(さすが型が古いだけある)



それにこの機種はISO感度の限界値が低い。
これは光量が不足しがちなチビの夕方の散歩用には致命的。



この際どこまで行けるか試してみようと

カメラの限界1
日没間際の護衛となった。

ちなみにこれで拡張目一杯。
なのに既に怪しい(-"-;

カメラの限界2
絞り開放でシャッタースピードを稼ごうとしても
ちょっと首を振っただけでブレブレ。



そうしてる間にもぐんぐん辺りは暗くなる。
(ここから先はほぼ真っ暗な画像です。お使いのPC・スマホは正常ですのでご安心をm(_ _)m)

カメラの限界3
実際はもうちょっと見えるんだけどなあ(-"-;



ちなみに肉眼では

カメラの限界4
このくらい。



さらに無謀にもじゃらしを振ると

カメラの限界5
反応。

カメラの限界6
これらも感度が上げられればくりくりお目々も
ぷくぷくマズルもバッチリだったのだろうか(´・ω・`)



そして最も厳しい条件

カメラの限界7
薄暗闇での

カメラの限界8
ジャンプ。

カメラの限界9
せっかく某ゆきちちゃん並みの後ろ足の高さを披露したというのに

カメラの限界10
ほぼわからない写真に(´;ω;`)



まあフレームアウトは腕のせいだが(-"-)



購入時は連写性能に重きを置いたので感度についてはまったく考えてなかった。

それでもシャッターの応答さえ無事ならもうちょっと使い続けたかったが…



カメラの限界11



やっぱそうかなあ(-"-;



決断を迫られる執事でした。




前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ

キジ白の印象が強烈でこれもそうかなーと思ってしまうんですよね(-"-)

うーん、体格を見るにどっかでエサをたっぷりもらってそうなので
おこぼれよりナンパのような気もします。
エサをやるなら去勢まで責任持てよと(-"-#
避妊手術済みでもおしっこには微量のフェロモンが混じってるそうですし
うちのアホ猫はそれを撒き散らしてますしね(-"-;

あ、黒系彼女の元カレですかw^^;
しかしそりゃまた強烈なDQNぶりでしたね(-"-;
白系お嬢様もさぞびっくりしたでしょう(-"-)

現在は鋭意巡回強化中で入り浸らないよう水際作戦です(-"-)
お互い懸念材料はありますが踏ん張りましょう(p-"-)q




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

不審ニャ侵入

※本日の記事はすべて再現イメージとなっております。
また演出上すべての画像が暗いので画面を明るくしてご覧くださいm(_ _)m






2017,12

深夜2時。



寝ていたはずのチビが外を見て突然唸り始める。

不審ニャ侵入1
こんな至近距離で本気の唸り声を聞くのは初めて。

寝ぼけながらも何事かと緊張が走る。



するとやにわに駆け下り

不審ニャ侵入2
ベランダの境のキャットドアの前に行き外を睨みつける。

これで確信した。



”何者かがベランダに上がってきたのだ。”



とうてい捨て置けぬ。

そっとサッシを開け閉めていた雨戸を勢いよく

不審ニャ侵入3



度肝を抜かれた「何者か」はパニックになり
足場も何もない木をめがけてジャンプ。
そのまま倒けつ転びつ逃げ去った。



不審ニャ侵入4
一部始終を見ていたチビはすかさずベランダに駆け出て暗闇をじっと見つめる。

人の目には一寸先も見えないがチビには何かしら見えているのだろう。

不審ニャ侵入5
しばらく眺めた後「それ」がいたであろうあたりをしきりに嗅ぎ回る。



執事の方はといえばここまで上着も何もない寝間着。
いまだ嗅ぎ回るチビをベランダに残し二の腕をさすりながら窓を閉める。



以前もどこかのノラがベランダに来た事があったが今回の深刻さはその比ではない。

前はただチビの後を追って登ってきただけだが
今回はチビのニオイを嗅ぎつけて自力でルートを見つけてきたのだ。



真っ暗で姿は見えなかったがどうにもあのキジ白の姿がチラつく。
めくらめっぽう飛び降りるほど肝を冷やした事で懲りてくれればいいが(-"-)

降って湧いた年末の頭痛の種に気をもむ執事でした(-"-;




前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ

お忙しい中お祝いのお言葉ありがとうございます^^

そっかーそうでしたねー^^
お互い色々ありましたがまだまだ愛猫はこれから。
5周年10周年目指していきたいですね^^
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

変貌

2017,12

チビの庭へのお誘いにデジイチ持ってお付き合い。



だがふいにチビが姿を消す。



おやっと見回すと血相変えて執事の足元をすり抜け
頭がやっと入る程度の玄関を無理やりこじ開け

変貌0
この警戒っぷり。



ただ事ではない。

とっさにチビが逃げ帰ってきた方向へ飛び出すと

変貌1
逃げ去る猫。



これは由々しき事態。



さらに追うと不埒者は垣根の外でくるっと向き直る。
その柄には見覚えが。

変貌2

お前あの時のキジ白か(゚д゚)!?

変貌3

↓   ↓   ↓

変貌4



おいおいおいおいおい(-"-;



確かにあの時はやっと成猫になったばかりぽかったし
やんちゃになりそうな雰囲気もあったけどさすがにやさぐれすぎだろ((((;゚Д゚))))

お前この1年半で何があったんだよ(-"-;



このニャン相の変わりようは衝撃だが
今は二度とこの辺に近づかないようきつく追うのが急務。

さらに数歩駆け寄ると

変貌5
撤退。





一応姿が見えなくなったのを確認して戻ると

変貌6
チビもやっと玄関から出てきた。



だがどうにもヤツの目つきが気になる。
あんなふてぶてしそうな奴があの程度で懲りるだろうか。



そこで逃げた方へ確認に行ってみると

変貌7
やはりまだいた(-"-)

ちなみにここは茶白(♀)の家の前。
どうもおんニャの子にコナをかけに来たようだ(-"-#



さらに付けていくと

変貌8
こちらに気づきガンを飛ばす。



ンにゃろうめ…(-"-)
そっちがその気なら受けて立つわ(-"-#

と、2,3歩距離を詰めると

変貌9
ようやく本格的に退散。





それを見届けやっと家に帰ると

変貌12
チビはまだ第一級警戒態勢。

変貌10
立ち去った周囲を嗅ぎ回り必死の情報収集。

変貌11



考えてもみていただきたい。
茶白にはかなり強気、カギしっぽや野良クロを見てもこんな反応はしないチビが
文字通り尻尾を巻いて逃げ帰ってきたのだ。

本ニャンも言う通りこんな態度は野良シロ以来。

その野良シロはこのところ姿を見せなくて平穏な日々だったのに
まさか以前見たキジ白があんなガチムチになって帰ってくるとは…(-"-;

風雲急を告げる執事とチビでした(-"-)




余談

先日の10万アクセスに続き、本日で当ブログも丸三年を迎えることができました。

これもひとえに訪問してくださる皆様のおかげと大変感謝しております。

ド年末&クリスマスに始めたという空気の読めないブログですが
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 5 | 19:00 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

押さば押せ、引かば押せ

2017,12

畑での作業中我が目を疑う光景が。

なんとチビが今まで行ったことのない所を歩いている!



それは

押さば押せ、引かば押せ1
先日茶白を見かけた場所。

しかもマーキングまでしてる…(-"-;



すぐに呼び戻したい気持ちをぐっと抑えカメラを取りにダッシュ。
(ここまで手ぶらだったため画像はありません、あしからずm(_ _)m)



- 2分後 ようやく準備完了 -



チビ!チービー!!

押さば押せ、引かば押せ2
……(-"-#

押さば押せ、引かば押せ3
なんなの?
なんなのって言った?
そりゃこっちのセリフだっつの(-"-#

せっかく茶白が衝突を避けようとフィールドを移してくれたってのに
お前がそっち行ってどーすんだよ(-"-)

押さば押せ、引かば押せ4
言いたいことはまだあるぞ。
あまつさえマーキングまで!(# ゚Д゚)

既に手に余るほどのテリトリーがあるんだから
あっちまで足を伸ばさなくてよろしい!(-"-)

押さば押せ、引かば押せ5

ダ メ で す !!(゚д゚)#

押さば押せ、引かば押せ6



こいつは…(-"-;



茶白の配慮を無にするチビの暴挙。
だいたいメスのマーキングはむしろならず者のノラ♂を呼び込みかねない。
これが今回限りの気まぐれであることを祈る執事でした(ヽ´ω`)-3




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

屋根より高い

2017,12

夕方の散歩中。

屋根より高い1
チビが固まる。



その理由はこれ。



屋根より高い2
屋根の上に人。

どうやら先日の車はこのリフォーム業者のものだったらしい。

屋根より高い3
いやーどうと言われましても(-"-)

屋根より高い4
いやいやむこうは屋根の上、ササッと通過しちゃえば問題ないでしょ。

と言っても無理なのがビビリのチビ。

その証拠に

屋根より高い5
しっぽボーン。

屋根より高い6
存在もさることながら工事の音がことのほか嫌なようだ。

屋根より高い7
しばらく物陰から様子をうかがっていたが

屋根より高い8
どうやら強行突破は諦めたようだ。



ならばと護衛もUターン。



その帰り道。

屋根より高い9
野良クロにつっこまれる。



ホントそうだよな(-"-)

妙なところで意見の一致を見た執事でした。




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 3 | 19:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恍惚の猫

2017,12

朝から外遊びに出かけるチビを玄関からお見送り。



だが門から出ようという時

恍惚の猫1
急停止してヒバの木をガン嗅ぎ。

そして

恍惚の猫2
めっちゃフレーメン。

アップで見ても

恍惚の猫3
めっちゃフレーメン。



さもあらん。

恍惚の猫4
実はこの前々日の晩チビとノラが軽いいざこざを起こしたのだが

恍惚の猫5
その時逃げてった方向がここだったのだ。

恍惚の猫6



懐中電灯片手に飛び出して辛うじて見えたのは真っ黒な被毛。
カギしっぽか真っ黒ズのどちらかか、はたまたまったく別猫か。
いずれにせよ完全な領土侵犯である。

これを機に夜遊びは控えてほしいと願いつつ
そうはならないだろうと悟る執事でした(´・ω・`)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 4 | 19:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金属製<陶製?

2017,12

最近チビの習慣に変化が。



金属<陶器1
自室の水をよく飲むようになったのだ。

金属<陶器2
考えられる原因は2パターン。

金属<陶器3
1.空き部屋の水場が遠くなり手近なここを使うようになった。

金属<陶器4
2.最近水皿をステンレス製から陶器へ変更した。



さてどっちだ?



金属<陶器5
答える気ないな(-"-;



いや歓迎すべき事なんだが理由がわからないとモヤッとする(-"-)

ともあれこれでお見送りの時冷たい思いをして
水を差し出さなくともよくなった。
愛猫の良い習慣にホクホクの執事でした(*´ェ`*)




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| 野生度 2 | 19:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT