≪ 2018年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年05月 ≫
≫ EDIT
2018.04.30 Mon
2018,4
去年末に
「野の花とネコ達の四季」の祐子さんに描いていただいたカレンダー内のチビ。

これを受け当月までにリアル再現を試みるべくテリトリー内で
シロツメクサの群生地を探していたのだが
去年のロケハン時には心許なかったショボショボの一群が

予想以上に勢いを増してくれた。
これは渡りに船なのでは?
という事で

さっそくチビを誘導。

まあまあ。
ともかくこの執事めを信じてここにお座りください^^;

うん、いい、すごくいいよ^^

あ~いいね~そのアングルだ~(*´ェ`*)
さ、そこであの絵のようにちょっと香箱でも組んでみようか^^b

んん?どしたん?その深いため息は?^^;

あ~…(´・ω・`)
もうちょっと、もうちょっとだったのに…(´;ω;`)
落胆しつつチビの方を確認すると

なんと開けたところで今さらの腹ばい(´・ω・`)
おぉい!
そこで伏せるんならなぜさっき伏せない?(-"-;

普段そんな事気にもしないくせに…(-"-;
あ~あ、表情はともかくこの姿勢をさっきしてくれたら完全再現だったのに(´・ω・`)
とはいえ3月からこっち、ヤチの加入やハルちゃん問題で目の回る忙しさ。
ロケ地の
ヤラセ環境整備などしてるヒマのなかった状況で期限ギリギリで
天然のシロツメクサでここまで撮れたのは幸運と言っていいのでは?
これでなんとか皆様に合格をいただきたい執事でした。
おまけ
再現ではないですが途中いい感じにアンニュイなチビが撮れました。

うーん美猫(*´ェ`*)(親バカ)
「BonBon Chats!」のかりんさんの「ニャヴリー特別増刊号@号外」が発売されました。
(いつもありがとうございますm(_ _)m)
今回は冒険をちょっとお休みしてみんニャのミュージアムの特集です。

中にはチビの幻想的な絵も(*´ェ`*)

さらにはヤチまで登場させていただけましたw
他の猫ちゃんも登場してますのでお時間のある方はぜひ御覧下さいm(_ _)m
今までのあらすじはこちら→
★
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 野生度 3
| 19:00
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.29 Sun
前記事の里親募集には応援のお言葉・ご協力のお約束・改善のアドバイスなど
数々のコメントをありがとうございましたm(_ _)m
ハルちゃんのためにできるだけの事はしてあげたいと思います。
どうか彼女に素晴らしい里親さんが見つかりますよう見守っていていただきたく
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2018,4
夜遊びで午前中は寝がちなチビも気分によっては朝から活動することも。
(ただし夜と何ら変わらぬ外遊びなのだが(-"-;)
はて?何だっけ?

あーはいはい(-"-;イテテテ
もともとチビは出がけに庭でブラッシングされるのが大好き。
だがこの時期は

絶賛換毛期中。
短毛かつこまめな手入れと外歩き中に(たぶん)抜けてるため
一度の量はそれほどでもないがそれでも毎回この程度にはなる。
例年ならボールにしたからといって
じゃれるチビでもないので
即廃棄となっていたが今年はちょっと状況が違う。
という事で

ヤチに進呈。
いかがでしょうご感想は?

やっぱそうなるかw^^;

いやーお互い避けて行動してる今できるだけ慣れ親しんでもらえればなーと。
さらにはそれでじゃれてくれたら
ブログネタになるんで万々歳かなーと^^;

はーい大変失礼いたしましたー(-"-;
あらかた予想通りの反応。
例年通り使い道のなくなった毛玉をそそくさと廃棄した執事でした(´・ω・`)
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
全く同じ気持ちです(-"-#
おっしゃる通り「名ばかり飼い主」からの縛りが解けたという点では諸手を上げるべきかと。
そもそもこっちがあげてるんだから放棄宣言前後でゴハンの質・量が変わるわけでなし。
ご指摘を受けてハッとしました。
そうですよね、名乗りを上げてくださる方全部が
全部無条件に信用できるって保証はどこにもありませんものね(-"-;
ハルちゃんの幸せを願ってしたことでそんなになったら悔やんでも悔やみきれませんし。
充分に留意するようにします、ありがとうございますm(_ _)m
ご紹介のお約束も感謝いたしますm(_ _)m
ブログでのご紹介ありがとうございますm(_ _)m
コメント不要とのお言葉でしたがそのご厚意に対し
どうしても一言申し上げたかったのであえてお返事を書かせていただきました。
ハルちゃんになりかわり御礼申し上げます。
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 八千代
| 19:00
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.28 Sat
2018,4
突然ですが、ハルちゃんの里親を募集したいと思います。

理由はお察しかと思いますが飼い主の飼育放棄。
詳しいお話は控えさせていただきますが先日とうとう
飼い主の権利を放棄するはっきりとした意思確認ができましたので
正式にこちらで保護という形になりました。
これまでこちらの手ぬるい行動に歯がゆい思いをされていた方もいらっしゃるでしょうが
事を荒立てず自然な形で放棄の言葉をいただくためのものでした。
その結果後顧の憂いなく晴れて(というのも変ですが)ハルちゃんは野良猫となりました。
本来ならこちらで引き取るべきなのでしょうが
今はどうしてもこちらに迎え入れられない事情があります。
一度人の手を覚えたにもかかわらず今は住まう家のないハルちゃん。
どうか彼女にもう一度温かい住処と不自由ないゴハン、
何より愛情を味あわせてあげてください。
この記事をお読みくださった皆様の中で
「うちで引き取ってもいいよ」という方、
もしくは
「猫を欲しがっている人を知っているよ」という方、
ぜひご連絡いただきたく存じます。
またできるだけ多くの方の目に触れるよう、ブログでの拡散も希望いたしますので
この記事をお読みになった方、どうかご協力を願えないでしょうか。
ご協力いただける方はこのページをリンクでお願いいたします。

プロフィール
・名前:ハル
・性別:女の子(避妊手術済)
・住所:千葉県の草むら
・年齢:不明(成年期~壮年期かと思われる)
・毛色:茶トラ白
・チャームポイント:鼻の先にある濃いピンクのブチ、ガラガラ声
・長所:人懐こい(初対面の人でも物怖じしない)、耳が柔らかい
・短所:噛みグセ(テンションが上がると爪も使ってかなり強くガブケリする)
皆様のご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
ここまでの仕打ちをしておきながら元済んでた場所からわざわざ連れて越してきてたんですよね…(-"-)
全く理解できません(-"-)
はい、おっしゃる通りまともに愛情を持って接していたら
ゴハンの事は置いておいても絶対帰ろうとすると思うんです。
それをしない事に深い闇を感じます。
迎え入れられない自分が言えた義理ではありませんがハルちゃんには幸せになってもらいたいです。
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| ご近所猫
| 19:00
| comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.27 Fri
まず最初に
前記事で多数の方々から疑問の声をいただきましたので
ここにハルちゃんの現状をまとめてご説明させていただきます。
数週間ほど前に飼い主(?)から聞いた話では
・
例のケンカ後数日間は自由に帰れるよう窓を開けておいたが
寄り付かないので今は閉めてしまっている。
・エサも来た時に食べるよう窓の外に置いておいたが全然減らないので今は用意してない。
との事。
つまり最初は
「家に入れてもらえない」
だったのだが、ゴハンの援助がもらえるようになった今は
「家に帰りたくない」
に変わったという事だ。
いろいろ言いたい事はある。
まず、帰らなくなったからってじゃあいいやとそのままにするだろうか。
ましてやハルちゃんは失踪したわけでなく
家のまわりにいるのはその人物も承知している。
皆様だったらどうでしょう?
なんとしても帰ってきてもらえるようあらゆる手を尽くすのではないでしょうか?
また、そもそもまっとうな飼い方をしていたら猫だって自発的に帰ろうとするのでは?
それが他からゴハンの援助がもらえるようになっただけで帰らなくなるというのは
とりもなおさずよっぽど嫌な目にあったからでは?
はたしてこれで「飼っている」と言えるのでしょうか。
以上が現在のハルちゃんを取り巻く状況です。
2018,4
ハルちゃんにはある悪癖がある。

会いに行くとこうして大喜びでスリスリしてくれる(*´ェ`*)
のだが

テンションが上がると噛み癖が出るのだ。
おいおい、歓迎してくれるのは嬉しいがあまり強く噛んでくれるなよ?^^;

あーいい子だーあーかわいー(*´ェ`*)

うんうんいいねー心がぽわ~んとあったかくなるよ~(*´ェ`*)

あででで…うんうんこっちも同じ気持ちだよ~^^;
アダダダダダッ!!!Σ(||゚Д゚;)彼女は体格がよく、また加減というものを知らないので

日々新しい傷が生産されていくのだ(-"-;
私見だが飼い主(?)が
ケンカして真冬に数日締め出したという例の事件も
ひょっとしたらこの行き過ぎた噛み癖が原因かとも思っている。
(だとしても仮にも飼い猫にその仕打ちはとうてい容認できないが)
まわりのためにも、またハルちゃん自身のためにも
力加減というものを知ってほしい執事でした(´・ω・`)
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
ご丁寧にお知らせいただきありがとうございます。
更新次第訪問させていただきますm(_ _)m
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| ご近所猫
| 19:00
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.26 Thu
2018,4
前夜から降り出した雨は朝になっても降り止まない。
どころかますます勢いを増す。
気になってハルちゃんの様子を見に行くとどこでどうしてたのか
かなりのずぶ濡れ状態で甘えて出てくる。
とりあえず空き家の軒先を借りて手早くご飯を済ませてもらうが
気がかりなのはこれからの天気。
今後の予報ではピークの降水量は7mm、風速は8m。
現時点でこれだけ濡れネズミ(猫なのに)ではうまくしのげる場所がないのでは?
ちょっと躊躇したが背に腹は代えられない。
すぐさま取って返し雨の中チビの昔使っていた
防寒ハウスを草むらに設置。
そしてハルちゃんを抱え上げ頭から突っ込む。
むせ返るチビのニオイに最初は嫌がっていたがそのうち自ら中を探り始め
最後にはするっと潜り込んでいった。
それを確認しだいビショビショの体で家に逃げ帰る執事。
(ここまで当然撮影不可、ご容赦くださいm(_ _)m)数時間後。
やっと雨の上がった昼下がりにゴハンを持って行くとハルちゃんは既に待機中だった。
おーい、大丈夫だったか?(-"-)

ひっどい風雨だったよなあ(-"-;

あー…そりゃ災難だったな(-"-;

見ればフタの役目の天板が風にあおられたかズレてしまっている。
さもあらん、なんせ発泡スチロール製だし
そもそも屋根の下での使用を想定して作ったものだ(-"-;

だがズレたのがピーク過ぎだったのか、ダンボールこそ濡れたが
ドームハウス本体への浸水はかろうじて避けられたようだε-(´∀`;)

まったくだよなあ。
ホンット目下最大の悩みは雨だよ。
お食事処に悩むわヘタすりゃ今回みたいに身の置きどころにさえ事欠く始末だし(ヽ´ω`)-3

やめてくれ。
そんな目でこちらを見ないでくれ(´;ω;`)
チビとの相性さえ悪くなければ。
ヤチとタイミングさえかぶらなければ。
言い訳ばかりで自分が嫌になるがそれでもチビ最優先のスタンスは
変えるわけにはいかない執事でした(´・ω・`)
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| ご近所猫
| 19:00
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.25 Wed
2018,4
チビが散歩に出ようと門に近づいたとたん何かを察知し垣根に逃げ込む。
何事かと思った2秒後執事はそれが門の前に姿を見せてやっと気づく。
ハイブリッド車。
近年の自動車の静粛性はドライバーにとっては快適この上ないが
モーター駆動の車は度を越して静かすぎて
ヒヤリとさせられた歩行者も意外に多いのではないだろうか?

エンジン音には敏感で普通の車ならたとえ見通しの悪い曲がり角でも
相当前から察知して回避行動を取るチビだが

ことモーター駆動の車だと数mまで来ないと気付かないこともしばしば。
しかし日に数台しか通らないこの一角によりによってこの車がそこそこ通ってくるのだ(-"-;
さて落ち着く時間を取った後あらためて散歩に出る。
と、

先程のハイブリッド車が路駐中。

止まってる車には強気のチビ。

仕返しのつもりか執拗にニオイチェック。
うんうん覚えとけ。
そして今後は聴覚嗅覚第六感までも動員して一瞬でも早く回避できるようにしとけ(-"-)
これらの車、やっと「接近音装置(ガソリン車と同程度の音量)」の搭載が義務化されるらしい。
(新型車(2018年3月~)は既に施行済、既に販売されている型の車は2020年10月~)
だがその間にこれが原因の事故が起こったらどうするのか?
問題提起の声は前々から各所で散見さていれるし、もっと早く義務化すべきだったのでは?
もっと言えばメーカーの開発段階でそういう意見はなかったのか?
絶対予見できていたと思うのだが…
チビの散歩でその危険性を実感したが一般には人間(歩行者)の命にかかわる問題。
猶予期間中に猫だろうが人だろうがこれによる痛ましい事故がないよう祈る執事でした。
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
あ、そちらにもこのおもちゃあるんですねw^^
ハマる子はハマりますからねーこれ^^
とにもかくにも目の前で遊ぶ気配を見せたのは警戒度が下がってる証拠。
おっしゃる通り次までにおもちゃを吟味して期待して待ちたいです(*´ェ`*)
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 野生度 3
| 19:00
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.24 Tue
お詫び
前々回の記事でこちらの説明不足で幾人かの方に
無用なご心配をおかけして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
現在のハルちゃんはこの通り。

もうわからないほどにきれいに治っておりますのでご安心を(*´ェ`*)
当ブログはあえて注釈しない限りスケジュールの都合で
3~5日前の出来事を予約投稿という形式になっております。
どうしても当日記事にしたい時は冒頭でその旨を申し上げて差し込む形となります。
そのため多少記事が前後する事もありますが何卒ご了承くださいm(_ _)m
また今後このようなことがないようプロフィール欄に
注意書きもさせていただきましたのでご確認の程を。
2018,4
このところヤチとの距離がぐっと近くなった。
これもひとえに日々の音を立てない歩き方と小声で呼びかける積み重ねの結果だろう。
確実に手応えを感じていたある夜、最近ブームの夜の探検中のヤチと遭遇。
ここは遊んであげて一気に親密になるチャンス!
そこで最も食いつきの良さそうな
鳴くおもちゃを投入したのだが…
※1分15秒 音量注意確かに食いつきはいい。
いいのだがその後がいけない。
お前それじゃ
ハルちゃん(懐く前)と同じじゃん(-"-;
さすがに持ち逃げを見逃すわけにはいかない。
後を追って階段を上ってみると

姉の部屋でこの顔。
しゃーない、そんな気に入ったならしばらく貸してやるよ。
ほれ、受け取れー(-"-)

えー…(-"-;

…(-"-)

いやそれ違う違うから(-"-;
と、ここで夜遊び中のチビが自室前のベランダから一時帰宅のアピール鳴き。
やばいやばいといそいそ帰り窓を開けてやると

いえいえとんでもございませんΣ(||゚Д゚)
まだ1対1では触れるのも困難なものの姉曰く
ビビリのヤチにしてはかなりのペースの慣れ方だそうな。
ここをとっかかりにして最終的に2ニャン2人全てが
円滑なコミュニケーションが取れるまでいきたい執事でした(*´ェ`*)
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
いたずらにご心配をおかけして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
はい、まさかハルちゃんがシャーするとは(-"-;
チビが寛容になって遊ぶようになればみんな(みんニャ)ハッピーなんですが(´・ω・`)
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 八千代
| 19:00
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.23 Mon
※本日の画像は撮影できなかったお話のものなのですべて再現となっておりますm(_ _)m2018,4
ハルちゃんにゴハンを運びに行ったある朝。

このところ全力で甘えるようになった彼女だが朝はことさらベタベタ。
夜は一番時間が空くから無理もないのだが。
だがここで不測の事態が。

折り悪く単独の散歩をしていたチビが執事の気配を感じ取り
鳴きながら道を探し近づいてきたのだ。
幸い草陰のせいでお互い見えない位置にいたので争いには発展しなかった。
のだが、その声を聞いたハルちゃんが

まさかのシャーッ!

しかしそれも一瞬の事、すぐ我に返り平静に戻る。

これも幸いチビには聞こえずこの場は奇跡的にやり過ごす事ができたε-(´∀`;)
だが気になるのはハルちゃんの心境の変化。
二番目のおんニャとして
あれだけわきまえてた彼女が見せた一瞬の独占欲。
もしや本気になってしまった…?(-"-;
自らが招いた事態とはいえ家庭崩壊の危機に恐れおののく執事でした((((;゚Д゚))))
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
当ブログは基本数日前の出来事を予約投稿となっておりますが
ご心配いただいている皆様に一刻も早く安心していただけるよう、
4/18にリアルタイムの回復記事を差し込ませていただきました。
よって前記事は数日前のお話でまだハルちゃんのお目々がイマイチだった頃の画像です。
現時点ではきれいに回復していますのでご安心を^^
誤解のないよう冒頭に注釈を入れるべきでしたね。
無用なご心配をおかけして申し訳ございませんm(_ _)m
また多大なご配慮までいただきありがとうございましたm(_ _)m
まきちゃんの件は自分もショックでした。
夕方はゴハン待ちでここに張ってることは多いんですが
それでもまさかすり寄るまでは…(-"-;
近寄ってきてもムダにテンションを上げず待ち構える
「猫に対する基本」は心得てますがチビはまず近寄らないという、ねw^^;
苦手な冬を越えて良しとホッとしていた矢先の衝撃でした。
今はただ頑張ったまきちゃんが虹の橋で安らかに過ごしているのを願うばかりです。
まだお辛いでしょうに気丈にもこちらを気遣ってのお返事痛み入りますm(_ _)m
誰がなんと言おうと彼女はたっぷりの愛情を受け幸せだったと思います。
いまはどうぞ彼女を偲びつつゆっくりお休みください。
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| ご近所猫
| 19:00
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.22 Sun
2018,4
執事-ヤチ間の距離はそれなりに縮まってきた。
これはヤチが室内猫で距離的制限があるのが大きかったのだろう。
だが姉-チビ間がどうにも縮まらない(-"-;
理由はチビの外出。
イヤな時は外に回避できるのはストレス面で助かるのだが
いかんせんこれではいつまで経っても慣れてもらえない(-"-)
また姉が猫の習性を知るだけに無理にぐいぐい近づかないからなおさら。
そこで執事が一計を案じる。
題して
『一緒に散歩して距離を縮めてもらおう作戦~』ドンドンドンパフパフ~チビはいざとなれば簡単に逃げられる外だと屋内より断然人を近づける癖がある。
自身の得意なフィールドなら落ち着いて対面できるだろう。
オマケに一番の楽しみである「護衛付き夕方の散歩」中ならゴキゲンのはず。
という事で姉に計画を説明していざ出発。

おいそんな事言うな(-"-)

ただし姉には5mほど先行してもらう。
これなら姉-護衛-チビとチビにも安心な構図のはず。

お前なぁ、同じ屋根の下の猫好きとは仲良くしといた方が得だぞ?(-"-)

どこまでコミュ障なんだお前は(-"-;
と始まった散歩だがいきなりイレギュラーな事態が。

それはハルちゃんとの遭遇。
いやここまでなら充分ありえるのだが

なんとハルちゃんまさかのすり寄り(゚д゚;)!
おいずるいぞ姉よ。
こっちがその域に達するまで1年弱かかったってのに初対面で…(´・ω・`)

自分も目を疑うよ、何だこの光景(-"-;
だがここで姉に急用が入り本日の同行散歩はここで中止。

先に帰る姉を目で追うハルちゃん。

さすがコミュ力オバケ。
人たらしもお手の物だな(*´ェ`*)

それにひきかえこいつは…(-"-;

ハルちゃん逃げてー超逃げてー(-"-)

うわー我が猫ながらニャン相わっる(-"-;

やっぱここまでおとなしかった理由はそれかい(-"-;

微妙に失礼だな。
いやお前こそ取り入れよ。
完全にこっち側の人間だぞ?(-"-;
残念ながら中途半端で終わった仲良し作戦。
だがチビの様子は少なくとも断固拒否という感じでもない。
姉がチビ<ハルちゃんとならないうちに第2回目を早期計画する執事でした(-"-)
長らく白血病と戦っていた
「ごましおのりまき」のまきちゃんがこのたび永眠されました。
ここに深い哀悼の意を表します。
まきちゃんは衰弱しきって保護された時既に白血病を発症していました。
既に健康な先住猫が複数いる中で白血病の子を保護・看護に踏み切った
ちいまろさんのその決意と献身ぶりに深い敬意を表します。
今ごろはまきちゃんも虹の橋からちいまろさんにありがとうと言っている事でしょう。
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
お気持ちよく分かります。
自分もショックでしばらく頭が真っ白でした。
展開上重要ニャン物でしたしどうしても触れないわけにはいかない今
そのご判断は当然かと。
粉ミルクを直接(゚д゚)!
粉タイプはチビに試して一顧だにされなかったのでまったく意識から排除してましたw^^;
練ってカスタード状…もう人間が食べたいくらい美味しそうw(゚д゚)ウマソー
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 野生度 3
| 19:00
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.04.21 Sat
※ハルちゃんの目がまだ治ってなかった頃のお話です2018,4
どうにも一進一退でなかなか快方に向かわないハルちゃんの目。
カリカリ増量・ウェット導入・目薬点眼といろいろやっているのだが(-"-;
そこで執事はこれを試すことに。

猫ミルク。
とあるブロガーさんの猫ちゃんはおとニャになっても猫ミルクが大好き。
そのせいかとても堂々たる体躯。
病床のハルちゃんにも決してマイナスではないはず。
という事でゴハン以外の滋養強壮剤代わりに人肌にレンチンして提供しに行く事に。
だが玄関を出た途端

チビのカツアゲに遭遇。
お前たいして飲まないくせにこんな時に限って…(-"-;
案の定口を湿らす程度で満足して立ち去るチビ。
少しばかり量と温度が下がったが今度こそ(-"-)

…微妙に演技臭いんだが。
まさかお前目にかこつけて美味しいもん食べようとしてない?(-"-;
まあいい、ほれ。

これは猫ミルクといってな、栄養満点の飲み物だ。
さ、これ飲んで早く目を治せ^^

おーいい飲みっぷりだー(*´ェ`*)
これなら目だってすぐ治…

あ、あれ?(-"-;

おーい、結構残ってるぞー?
何か気に入らない点でも?(-"-;

は、はあ…(´・ω・`;)

それは誠に申し訳もm(_ _)m
どうやら猫ミルクはそれほど好きではなかったらしい。
まあちょっとでも水分と栄養を取り込めたろうし良しとするか(-"-)
何故か他所の猫の好みをどんどん把握していく執事でした(´・ω・`)
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。
プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→
★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| ご近所猫
| 19:00
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑