飼い主は寝て待て
月イチの姉の通院日。
最初の頃は分離不安すら疑われたヤチだが今は

姉の出発を見送ってもこの余裕。
こちらとしても安心して部屋を出られるε-(´∀`*)
そして3時間後
一度様子を見に戻ったが

変わったのは日差しの強さと寝相だけ。
暗幕もいい働きをしてるようだ。
さらに1時間後、姉帰宅。
ヤチがどうしてるか見に行くと

何かを察して窓の外を気にしていた。
が

眠気が勝っているのか反応は今ひとつ。

以前ならこの段階で必死で部屋を出て行っただろうに

あろうことか寝直す始末。
そしてそのまま10分経過。
ついでに済ませた買い物の整理を終えた姉が階段を上がってくると

ここでようやく完全に覚醒し

部屋を飛び出す。

ウソつけ(-"-;
最後はアレだが兎にも角にも神経を消耗せず待てるようになったのは大きな進歩。
不在時監督役としても嬉しい執事でしたε-(´∀`*)
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
給仕係としてはとても褒める気にはならないんですが…(-"-;
ヤチはチビのまねっこばかりしてますがやはり根本が違うので
自分の理解を超える事態には対応できないようですw
自分がいたいけな少年だった頃は木苺やアケビを採って食べてましたが
チビもこんな感覚なんでしょうかね?(´;ω;`)
冷凍ネズミw自分も究極にはそれかなーと^^;
でもあれビジュアルキツイっすよねー(-"-;
まあ本ニャンもノーサンキューだろうしその点は意見が合いそうです(-"-)
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 八千代 | 19:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑