1階キャットドア設置
昨日の事件を受け

まずはさっそく1階のドア設置を試みる。
幸いベランダのドアのスペアがあったのですぐ取りかかれた。
が

こんな時必ず邪魔をしに来るやつがいる。
あー…これはな、ヤチ用のドアをつけてるんだ、だから、な?

違う、そうじゃない。
なーんでこいつはこうヤジ猫かねぇ。
刃物使ってるとこには来てほしくないんだが…(-"-;
などという邪魔が入ったが

ドアの設置自体は簡単なのでものの30分ばかりで完成。
ただしここは外側に段差があるので

使ってなかったブロックを積み上げ足場にする。
ちょっと見栄えはよろしくないがまあ間に合わせということで。
いよいよとなったらちゃんとした足場を組んでやってもいいし。
とやっていると

あ、うん^^
まあお前はベランダから自在に出入りできるからあえていらんが
ここも日中は使えるようになったからな。
どうだ?ちょっと試しに使ってみるか?

ほれほれ遠慮なさらずに^^

あ、さようで(´・ω・`)
ま、まあいい、本命はヤチだし…(-"-)
という事で

姉にヤチを連れてきてもらう。
ほれほれーお前のためにここにドアつけたんだぜー。

うんうん、ささ、ぐいっと一気に…

お前もかい(-"-)
チビはどうとでもなるがお前はそうはいかんぞ。
一回だけでも出入りしとけ。
てなわけで

姉に外から呼んでもらう。
と

何ら躊躇することなく外に。
ベランダと同型で慣れてるとはいえやるじゃないか。

うんうんお前姉が呼べば火の輪くぐりもしそうだよなw^^
ともかくこれで第一の問題、『ヤチの帰り道を確保しつつ蚊の侵入を防ぐ』はクリアした。
もう一つの問題をどうクリアするか思案する執事でした。
おまけ
設置翌日、あいにく雨のぱらつく悪天候。
それでも出たいと駄々をこねるチビを仕方なく1階から出すと

どさくさに紛れてついて出ようとしたヤチをなんとか阻止。

今日はダメでーす。
上級者限定でーす(-"-)
前記事に拍手鍵コメを頂いた方へ
はい、大問題です。
そしておっしゃる通り2の方がより難問(-"-)
でもやるしかないしなんとか頑張ってみますm(_ _)m
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 猫のためのDIY | 19:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑