オーブンボックス仕上げ
2021,1
作成後一気にチビの大のお気に入りとなったオーブンボックス。
だが皆さんは覚えておいでだろうか。
このボックスの手前側が寸足らずだったことを。
その理由はこれ。

チビは甘えたくなると結構めんどくさいレベルでグズってくる。
そういう時は濡れティッシュで顔を拭いてやると収まるのだが
そのためにはボックス内に上半身を突っ込む必要がある。
他にも
・いつの間にかしてある吐き戻しへの素早い対応が必要
だったり、先日のワクチンの時でお分かりのように
・在不在が一目でわかるようにしておきたい
だったりと、とにかく
保温機能は維持したまま中の状態を把握できるようにしたい
というのが作成当初からの計画だった。
年末年始の関係で材料集めに時間がかかったが
ようやく全てそろったのでここで一気に仕上げといこう。
で、その材料がこちら。

さて作業に取り掛かるか。
と言っても構造は至ってシンプル。

まずアクリル板に穴を開け

イレクタージョイントにネジ止めするだけ。
さてちょっと稼働実験をば…
※16秒
うんうん思ったより動きがスムーズだぞw(*´ェ`*)
ていうかこれ、準備したズレ止めのストッパー(2枚目画像右下のリング)はいらなかったな。
まあやってくうちに予定が変わるのは執事のぐだぐだDIYにはよくあること。
気にしない気にしない(-"-)
※メーカーが想定するジョイントの使用方法も当然こんなふうではなく実際は接着剤で固定するものです。
今回は蝶番的な役目をさせたかったので固定せずに使っています、どうかご了承くださいm(_ _)m
あとは規格上どうしてもできてしまうアクリル板の隙間を

すき間風防止テープで埋めて完成。
さてセッティング。

うむ。
もちろん他にも多少の隙間はあるが上と横はこうして毛布がかかるし、
何より気温の下がる夜中はこの上からカーテンが引かれる。
要は日中に暖気ダダ洩れにならない程度に様子が一望できればいい。
さて数時間後

チビ帰宅。
が

なぜか警戒して入らず。
おいおいマジかよ。
いやだーいじょーぶだって、ほれ、お前の好きな濡れティッシュしてやるから来い^^;

うんうん^^

そうそう、なーんも変わってないだろ?

はーいいい気分になりましたーw
んじゃ閉めるぞー。

いやだからだーいじょーぶだって。
だいたいボックス設置前は全面ガラ空きだったろうが。
この短期間でどんだけ馴染んでんだよ(-"-;

そーだぞー?
それに今は見晴らしとあったかさを兼ね備えてるだろ?
さ、安心して寝とけ^^b

(*´ェ`*)
これですべての問題点がクリアとなり晴れて完全体となったオーブンボックス。
もう寒波も怖くないチビと執事でした(*´ェ`*)
作成後一気にチビの大のお気に入りとなったオーブンボックス。
だが皆さんは覚えておいでだろうか。
このボックスの手前側が寸足らずだったことを。
その理由はこれ。

チビは甘えたくなると結構めんどくさいレベルでグズってくる。
そういう時は濡れティッシュで顔を拭いてやると収まるのだが
そのためにはボックス内に上半身を突っ込む必要がある。
他にも
・いつの間にかしてある吐き戻しへの素早い対応が必要
だったり、先日のワクチンの時でお分かりのように
・在不在が一目でわかるようにしておきたい
だったりと、とにかく
保温機能は維持したまま中の状態を把握できるようにしたい
というのが作成当初からの計画だった。
年末年始の関係で材料集めに時間がかかったが
ようやく全てそろったのでここで一気に仕上げといこう。
で、その材料がこちら。

さて作業に取り掛かるか。
と言っても構造は至ってシンプル。

まずアクリル板に穴を開け

イレクタージョイントにネジ止めするだけ。
さてちょっと稼働実験をば…
※16秒
うんうん思ったより動きがスムーズだぞw(*´ェ`*)
ていうかこれ、準備したズレ止めのストッパー(2枚目画像右下のリング)はいらなかったな。
まあやってくうちに予定が変わるのは執事のぐだぐだDIYにはよくあること。
気にしない気にしない(-"-)
※メーカーが想定するジョイントの使用方法も当然こんなふうではなく実際は接着剤で固定するものです。
今回は蝶番的な役目をさせたかったので固定せずに使っています、どうかご了承くださいm(_ _)m
あとは規格上どうしてもできてしまうアクリル板の隙間を

すき間風防止テープで埋めて完成。
さてセッティング。

うむ。
もちろん他にも多少の隙間はあるが上と横はこうして毛布がかかるし、
何より気温の下がる夜中はこの上からカーテンが引かれる。
要は日中に暖気ダダ洩れにならない程度に様子が一望できればいい。
さて数時間後

チビ帰宅。
が

なぜか警戒して入らず。
おいおいマジかよ。
いやだーいじょーぶだって、ほれ、お前の好きな濡れティッシュしてやるから来い^^;

うんうん^^

そうそう、なーんも変わってないだろ?

はーいいい気分になりましたーw
んじゃ閉めるぞー。

いやだからだーいじょーぶだって。
だいたいボックス設置前は全面ガラ空きだったろうが。
この短期間でどんだけ馴染んでんだよ(-"-;

そーだぞー?
それに今は見晴らしとあったかさを兼ね備えてるだろ?
さ、安心して寝とけ^^b

(*´ェ`*)
これですべての問題点がクリアとなり晴れて完全体となったオーブンボックス。
もう寒波も怖くないチビと執事でした(*´ェ`*)
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。



プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 猫のためのDIY | 21:00 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑