熱量の差 後編
さて昨日の記事にはもう一幕外伝が。
時系列的にはスズメを取り上げてから野に返す間の話。
その時執事はこう思った。
(せっかく無傷のスズメが手の中にある。ヤチの反応も見てみたいものだ)
という事でスズメには悪いがもうちょっとだけ辛抱してもらい

姉部屋のヤチに見せに行く。
ん?お前これ見たことあるよな?

ヤチはネズミ・スズメにはとんと興味がない。
が、一応不測の事態(ガブリ)がないよう細心の注意を払って見せていたが
ヤチの取った行動はそのはるか斜め上を行っていた。

えっ!?(゚д゚;)

なんで!?なんですり~ってしたの?(゚д゚;)

また!?(゚д゚;)
どういう気持ちなんだろう?
たまに庭で気になるニオイを見つけてすりすりしてることがあるがそれと同じ?
ということはスズメを獲物(というか生き物)とすらみなしてない?
と混乱していると

舌なめずりを一回して

そのまま立ち去る。
興味がないとは思っていただがここまでとは。
2匹の獲物に対する熱量の差に振り回される執事でした。
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。



プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| チビと八千代 | 19:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
ひえ~驚きです。
以前飼っていたノラ出身の猫、自分のカリカリをネズミが食べている所をじーっと見ていました。
痺れを切らしてホウキを持ち出し、サッシを開けて追い出してやろうと思ったら猫の方が飛び出して庭に座り込んでました。
どうもネズミよりホウキを振り回した事の方が怖かったみたいです(^^;)
ヤチちゃんの行動はこれ以上の驚き!
何でしょう、一応自分の匂いをつけて自分のモノって事でしょうか???
| ぽん吉 | 2019/07/31 20:00 | URL |