fc2ブログ

チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に

狩りをこよなく愛する元ノラの外出自由猫 チビ(仮) と 新たに加わった三毛猫八千代 の日常記録

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

モッキーのこと

2021,10



モッキーのワクチン接種からひと月以上経った。

本来はもう去勢手術なのだが…

実はワクチン時に獣医師から言われたことが。



手術後というのは免疫機能が大幅に低下するもの。
が、モッキーはエイズキャリア。
この状態で手術をするとさらなる免疫低下でリスクが大きくおすすめできない、と。



幸いというか、結論を出すまで抗体形成の3週間の猶予がある。
その間悩んだ結果がこちら。



縁あって生きる手助けをするためにここまでいろいろやってきたのに
命の危険を冒してまで手術には踏み切れない。

家に入れてあげられればまた話が変わってくるのかもだが、
先住二匹との兼ね合いを考えるとそれも二の足を踏む。





姉とも相談した結果、以上のことからモッキーは
未去勢のままうちの外猫として面倒を見つつ里親様を探すことにしました。

すでにモッキーは某里親募集サイトに登録してあります。
可能性は薄いですが少しでも望みがあるならと…



これまで飼い主の有無の確認やその他諸々、せっかくご助言をいただいておきながら
結局こういう結論になり申し訳ありません。
が、モッキーの命を優先すると現状ではこれしか方法が見つかりませんでした。





また、同時に当ブログでも里親様を探したいと思います。

下に情報をまとめましたのでご覧くださっている皆様、どうかよろしくお願いいたします。
またご協力いただけるなら当記事の拡散のほうもよろしくお願いいたします。




モッキー里親募集1-min

モッキー里親募集2-min

モッキー里親募集3-min



プロフィール

・名前:モッキー(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県
・年齢:少なくとも3~4歳以上
・毛色:キジトラ
・去勢手術:未去勢
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(5種混合)
・健康状態:エイズキャリア、現在口内炎治療中
・おさわり:OK
・チャームポイント:大きい顔
・長所:人懐こい、大きな音に動じない
・短所:危機管理能力が低い、病院嫌い




諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。



ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ

| モッキー | 21:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんばんは♪
そうでしたか・・・エイズキャリアだと、手術はリスクが
大きくなるのですね。
それでは、執事さんとお姉さまの判断は妥当ですね。
去勢しないと、チビちゃん、ヤチちゃんに言い寄る事も
あるかもしれませんが、モッキーくんの体の事を
第一に考えると仕方のない事ですね。
里親さんが見つかると良いですね。

| 祐子 | 2021/11/01 21:12 | URL |

そのご判断、正しいと思います。きっと私もそちらを選んだと思います。去勢しなくても、命を落とさない。でも手術をしたばかりに、免疫力が落ちて発病してしまったら元も子もありません。元気でいてくれる方を優先するのは、当然だと思います。
愛があるからこその決断だと思います。面倒くさいから、きっと大丈夫だろうし、手術してしまえ!ってやっちゃうのは簡単なのこと。でもその後、辛い思いをするのはモッキーだけではないはず。どんな手術も100%安全ってことはないですが、予後にもっと健康を害する可能性があるならば、受けさせる必要はないと思います。
ご飯の心配なく、雨風にさらされることなく、安心して寝る場所を与えてもらえるなら、それ以上の幸せはないと思います。
ご決断するまで悩まれたと思います。ご苦労様でした。
あとは素敵な里親さんが見つかれば言うことないですね!
それまで、どうぞよろしくお願いします。(って私が言うのも変ですが)

| Anne ママ | 2021/11/01 21:52 | URL |

モッキーさんのためを思っての決断だし、全ての猫に去勢、避妊手術が必要となるわけでもないと思うので、謝られる必要は全然ないと思いますよ~。
チビちゃんや八千代ちゃんのこともあるからモッキーさんのお世話でまたいろいろと気を遣う必要もでてきて執事さんもお姉さまも大変かと思いますが、モッキーさんがおんにゃのこたちといい距離感を保てて暮らせればいいなと思ってます^^
一番いいのは里親様が見つかることですね。
時間がかかってもいい方向に進んで行きますように!

| alpenkatze | 2021/11/01 22:02 | URL | ≫ EDIT

え?マジ!って今頃ですが、ブログを読んで焦ってます!(^_^;) そんな事言われなかった…
くーしちゃいましたよ!

そっかぁ… そんな事情が…
良いご縁が有るといいなぁー

| めー | 2021/11/01 22:41 | URL |

こんばんは

そういう事情なら、去勢しないというのもありですよね。
FIVキャリアというのと猫エイズ発症中というのは別の話で、
発症前なら手術もできたかもですが。
お医者さんの考えを聞くと、
モッキーちゃんの口内炎も、実はエイズの症状なのかもしれませんね。
(猫エイズ関連症候群の中では口内炎がよくある症状なのだとか)

まぁ、現状モッキーちゃんはそれなりに自由に過ごせてるようですし。
現状維持でもいいですよね。

| shah-san | 2021/11/02 00:20 | URL |

そっかそっかモキモキがんばろぉ(*´▽`*)
キノボリネコさんも本当に面倒見が良いと
思います🥰 けど、モキモキはどっかこの
お家とこの距離がいいなぁ…なんて事も思ったり
なんかしちゃいます(∀`*ゞ)テヘッ 良い方へ進む
事を祈ってますよ~♪

| しゅりっち | 2021/11/02 06:49 | URL |

十分熟慮された上での判断です。
正しいと思います。
お互いの幸せのためにはこれが一番なんでしょうね。
素敵な里親さんが見つかりますように。

| やらいちょう | 2021/11/02 08:07 | URL | ≫ EDIT

そういうことだったんですね。
早急に急かしたようなことを言ってしまって申し訳ありませんでした。((+_+))
執事さんの決断でよかったと思います。
本来去勢なんてことは自然に逆らうことで、人間の事情でやるなんておかしいですものね。
モッキー君にいいご縁があればいいですね。

| miya | 2021/11/02 08:38 | URL | ≫ EDIT

今日はコタローの誕生日祝いのコメント
ありがとうございました(嬉〃∀〃)ゞ

そうですね、去勢はしたほうがいいけど
それはあくまでも健康であるならですよね。
獣医師にそういわれたのなら そこまでしてする必要ないと思いますし 私でも同じ判断をすると思います。
里親さん見つかるといいですね。

| Cocomama | 2021/11/02 12:28 | URL |

こんばんは~。

そうだったんですね。
先生から言われたのですからやはり
モッキー君の体の事を考えたら執事さんの判断は正しいと思います。

なんとなくチビちゃんともいい距離感だし(〃´-`〃)
優しい里親さんとご縁がありますように。

| ようニャン | 2021/11/02 18:06 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2021/11/02 18:50 | |

コメントありがとうございます^^

>>祐子さん

免疫機能が低下する病気ですから切開すれば感染症も気をつけなければいけないし…
実は去勢の相談をした時外猫なので感染症が心配、できれば術後一泊入院ができないか聞いてみたところそれはあまり意味がないと断られました。

最近チビに対してはあまりしつこくして来ないので少し安心なんですがヤチの方に興味津々で…
ヤチがまたオスの躱し方の経験がなく過剰反応をしてしまうのでケンカに発展してしまいかねず気が気でありません(-"-;

ありがとうございますm(_ _)m
里親様はかなり望み薄だと思いますが、一縷の望みを期待して今の待遇を下回らないよううちで面倒を見ていきます。



>>Anne ママさん

ありがとうございますm(_ _)m

はい、こちらで悪化の引き金を引くリスクはどうしても冒せず…

里親様はかなり難しそうですが、いつか来るかもしれないいいご縁までは少なくともゴハンと寝床はできる限りのことをして待ちたいと思います。



>>alpenkatzeさん

ありがとうございますm(_ _)m

去勢手術を済ませ運よくいい里親様が見つかるまで全ニャン穏やかに過ごせるのが理想でしたが、こういう事情でいくばくかの予定変更となりました(´・ω・`)
いい距離感…それに尽きますね。
それさえできれば3匹庭でまったり、というのも夢ではないし。

一朝一夕には里親様は見つからないでしょうし、それまでは最低でも今の待遇以上をキープして気長に待ちたいと思います。
しかし今思えばはるちゃんは夢のようなとんとん拍子の玉の輿だったんだなあ…(´・ω・`)



>>めーさん

いえ、くーちゃんは術後も感染リスクの少ないおうち暮らし、術後いきなり監禁したとしてもまず無理が出るであろうモッキーとは事情が違うでしょうから。
一度下がった白血球数も術後数週間で術前まで回復するそうですし、実際くーちゃんはその間感染症にもならなかったですよね?
めーさんの管理がしっかりしてた証拠でしょう。
が、モッキーはそのライフスタイル上そうもいかず…

ありがとうございますm(_ _)m



>>shah-sanさん

ありがとうございますm(_ _)m

さすがshah-sanさん、実際診察の時聞いてみたらこの口内炎はエイズの影響の可能性もある、と…
とにかく食事に支障が出て体力低下は一番避けたいので今後はこの治療が最優先です。

モッキーのこれまでの生活は知る由もないですが、今の待遇はそれほど悪くないと自負しています。



>>しゅりっちさん

そうですね…ただあくまでも今の待遇は『外猫としては』かなりいい方止まり。
おうち猫になれればもっといい待遇は確実ですから。
里親様の可能性は薄いですが、いいご縁があるよう祈りつつできるだけの面倒は見ようと思います。

ありがとうございますm(_ _)m



>>やらいちょうさん

ありがとうございますm(_ _)m

もちろんチビヤチが最優先ですが、縁ができたモッキーもないがしろにするわけにはいかず…
そう簡単には見つからないでしょうが、いいご縁があるよう望みは捨てずそれまでできるだけの面倒は見るつもりです。



>>miyaさん

いえ、モッキーのことを気にかけていただいてありがたく思っていますm(_ _)m

そうなんです、実はチビの避妊手術の時、いえ術後ですら人間の勝手で体にメスを入れてもいいのか?という思いがずーっと残ってました。
ある面ではそのほうがいいのでしょうが、いまだにこの葛藤は自分の中から消えませんね。

ありがとうございますm(_ _)m



>>Cocomamaさん

いえいえ^^

はい、獣医さんにそう言われてしまってはそれを押してまで手術するのはどうにも踏み切れず…
今はモッキーの体調を整えつついいご縁を待ちたいと思います。

ありがとうございますm(_ _)m



>>ようニャンさん

はい、そう言われるとこっちの都合でリスクを背負わせるのはためらわれて…
ただチビヤチ(特にヤチ)には少し割を食わせる形になり申し訳ないです(-"-)

ありがとうございますm(_ _)m



>>鍵コメRさん

ありがとうございますm(_ _)m

里親様の件、人間を恐れないので馴染む速さは保証しますがやはりキャリアということでハードルは高いと思います。
でもいいご縁の望みは捨てず待ちたいと思います。

いえいえどういたしまして^^

| キノボリネコ | 2021/11/02 20:03 | URL |

そういった事情なら、執事さんの判断は正しいと思います。
今のままお外だとしても執事さんの手厚い
お世話があるわけですから、他の外猫
さんに比べたら幸せだと思いますし。

良いご縁に恵まれて、素敵なお家が見つかる事を願います。

| テロテロ | 2021/11/03 07:03 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます^^

>>テロテロさん

皆様からいろいろアドバイスをいただいたのにこういう結論になり申し訳ないです。
はい、せめて外猫としてできる限りの面倒は見てあげたいと思っています。

里親様もすぐは見つからないでしょうが焦らず探します。
はるちゃんにあやかってキャリーの色も緑を選んだことですし。

| キノボリネコ | 2021/11/03 12:38 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://kinoborineko.blog.fc2.com/tb.php/2477-227c3ea4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT