新開拓 夏の居場所 最終章
梅雨明け宣言も出ていよいよ夏本番。
ベランダの居場所の改良も最後の手段を使う事に。
それは

イグサ座布団。
既にコメントでご意見をいただいていたが
実はこれ一連の記事を書き始める前に購入してあったもの。
今はホムセンで結構安いしこの際ワンシーズン毎に交換でもいいかと
開き直って最終形態用に自室で熟成しておいたのだ。
さーもーこれで空き部屋と何ら変わらない環境になったぞ(-"-;
文句があるなら言ってみろってんだ(´・ω・`)
ほれ、チビー!乗ってみろー!ヽ(`Д´)ノ

いやよーく見てみ!?
お前の大好きなイグサだぞ!?
文句の出ようはずがなかろう!?(゚д゚)
だがここで奇跡的なタイミングで下から音が。

当然好奇心旺盛のチビはそれを確かめようと覗きこむ。
よし!このまま居座ってくれればイグサの感触に気付くはず(๑•̀ㅂ•́)و✧
だが

音の正体がバケツだとわかった途端さっさと立ち去る。
終 わ っ た (´;ω;`)
これ以上はもう無理だ…(´;ω;`)
落胆して自室に引き上げるとそこには

爪を研いでウサを晴らすチビが。

…はいはい、わかりましたよ。
何度も変なトコ乗せて悪うござんしたねぇ。
なまり節でも食べて機嫌直してくれ(ヽ´ω`)-3

ははーありがたきシアワセー(・д・)チッ

うわータチ悪い。
わざわざ掃除に手間がかかる食べ方を(-"-#
すべて平らげたチビは

もちろん定位置の空き部屋へ(# ゚Д゚)
もうね。
心が折れましたよ。
だってイグサ好きがイグサを拒否ったらもうなーんもできないじゃん?
ここまで頑固なのは今の環境で事足りてるということなのだろう。
いざとなったらエアコンで涼も取れるんだしもうチビに任せるしかない。
手作りニャンモックから始まった2年越しのドタバタも結局何の成果もなく
元のまんまという残念な結果になった失意の執事でした(´;ω;`)
白黒の男の子、カタワレの里親様を募集しています。



プロフィール
・名前:カタワレ(仮名)
・性別:男の子
・住所:千葉県のとある畑周辺
・年齢:推定3~4歳
・毛色:白黒
・去勢手術:済
・血液検査:済
・ワクチン接種:済(種類は忘れてしまったがたぶん3種混合とのこと)
・健康状態:エイズキャリア(ただし発症には至っておらず)
・おさわり:OK
・チャームポイント:片方ズレたハチワレ
・長所:人懐こい、懐けば呼ぶと来る、返事をする、ブラッシング好き
・短所:鳴き声が大きい、少し肥満気味
詳しくはこちらをご覧ください→★
諸事情によりしばらくコメントのお返事・皆様のブログへの訪問が
滞りがちになりますがご容赦ください。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると大変励みになりますm(_ _)m

| 猫のための環境整備 | 19:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
終わっちゃいましたか…
でも、イグサ座布団、
まだ可能性ありだと思うんですよ!!
ぜひしばらくそのまま放置してみてください。
気づいたら乗っていたなんてことが、
あるといいなぁ…(^^ゞ
↓コメントしてたときはすっかり忘れてたんですが、
チビちゃんがアマガエルを狙わない理由、
わかった気がします!!
っていうか、ダンナに昨夜指摘されました…(-_-;)
アマガエルは確か粘膜に毒があるんですよ。
触った手で目をこすると失明の可能性もあるとか。
だから、本能的に避けているんじゃないでしょうか。
| るう | 2017/07/28 19:13 | URL | ≫ EDIT